■運用報告
□
第43次隊
□
第43次隊(総集編)
□
第44次隊(前期)
□
第44次隊(後期)
□
第45次隊
□
第46次隊
□
第47次隊
□
第48次隊
□
第49次隊
□
第50次隊
□
第51次隊
□
第52次隊
■
ログブック
■
ニュース
■
過去の運用状況
■
QSLカードコレクション(ハムフェア2010イベントコーナー配付資料、PDF型式)
1 いよいよ運用開始
2 初日の出
3 交信局数1,000局突破
4 8J1RF開設と次期観測隊
5 さようなら昭和基地
第43次隊 総集編(PDFファイル)
2003.2.16 ドームふじからの1st QSO(RF)
3.3 1st SSTV(RF)
3.3 44次隊の越冬始まる
3.23 全天のオーロラ(RF)
4.6 WARC用アンテナ建設
4.11 強風によりアンテナが折れる
4.23 8J1RL,RTTY運用開始
4.28 「こどもの日」の運用
5.8 「こどもの日」の運用終了
6.2 極夜に入った昭和基地
6.23 ミッドウィンターを迎えて
7.7 IARU-HFコンテストに参加予定
7.15 コンテスト&ブリザード
7.21 転がる太陽
8.5 夏休みこども運用
8.18 夏休みこども運用ありがとう
8.20 PSK31の運用を開始します
8.25 火星接近! AO-40の運用も開始
9.15 秋型のコンディション
10.6 7MHzでの運用開始
10.17 ドームふじ近況(RF)
11.3 10月のコンディション
11.23 雪上車からの移動運用(RF)
11.27 日食と空前の磁気嵐
12.1 磁気嵐後のコンディション
12.25 南極の夏
2004.1.26 越冬交代
4.29 「子供の日」特別運用
5.16 子供の日は6局!
5.22 小中高生へのメッセージ
6.2 オーロラとブリザード
7.5 冬至とミッドウィンター祭
8.10 極夜が明ける
9.10 コンディション回復?
10.8 日照が長い夏に向かって
11.12 越冬も残り4ヶ月。TシャツでもOK!
12.2 1,000交信を達成!
2.14 あわただしかった1年3ヶ月。帰国中!
10.19 次期観測隊員、JARLへ
3.6 第46次隊、運用開始
4.3 風と闘うアンテナ
4.25 運用真っ盛り
5.8 こどもの日特別運用
5.8 アンテナ修復
6.19 地磁気嵐とブリザード
7.26 昭和基地の無線局
10.23 沿岸旅行
11.29 春から夏へ
12.25 第一便と、しらせ接岸
01.31 1年間の運用を終えて
11.12 第47次隊、初オンエア(準備中)
10.6 第48次観測隊員、JARL訪問
3.8 第48次隊、オンエア
5.8 こどもの日特別運用
6.18 50年前の第一声を再現
10.19 サイクルボトムか?
12.25 49次隊が到着
01.22 さよなら 昭和基地
第49次観測隊員、JARL訪問
02.18 第49次観測隊員からの便り
第50次観測隊員、JARL訪問
(準備中)
1999.3 - 2000.1
2000.2 - 9
2002.3 - 2004.1
2004.2 - 2006.1
2007.2 - 2007.10
2008.1 -
2006.11.13
2006.02.06
2005.04.22
2004.04.27
2004.04.05
2004.02.03
Home
Menu
Back
Copyright© 2005-2010
by JARL
Updated
Sep. 01, 2010