![]() |
|||
1957年第1次南極地域観測隊を南極観測船「宗谷」で送り出して以来、2006年11月8日で50年となるこの日、南極観測50周年記念式典が東京都千代田区の赤坂プリンスホテルで開催されました。500名を超える歴代の南極地域観測隊員OBの方々が参加し、南極地域観測の意義や歴史、未来について歓談を深めました。 当日、谷垣禎一衆議院議員(前財務大臣)、遠山敦子元文部科学大臣、海部俊樹衆議院議員(元内閣総理大臣、文部大臣等歴任)、金田勝年参議院議員(外務副大臣等を歴任)等、歴代の南極観測や将来のプロジェクトに多大な影響を持った方々からも祝辞がありました。 JARLも、南極地域観測活動への協力団体の一つとして、JA1AN原会長が式典に駆けつけました。歴代の8J1RLのOBの方々や、第48次隊で8J1RLの運用をおこなう予定の隊員の方々(若生公郎さん、戸田 仁さん)も出席されており、原会長と南極で運用するアマチュア無線についてのさまざまなエピソードや、今年南極にでかける第48次隊への運用の期待などについて楽しく語り合いました |
|||
![]() |
|||
![]() |
|||
![]() ![]() ![]() |
|||
|
|||
![]() |
|||
▲南極昭和基地とのテレビ電話生中継もおこなわれた。右上の割り込み写真は第47次隊に質問をする金田勝年参議院議員 |
|||
■南極観測50周年特別記念局運用中■ なおJARLでは、南極観測50周年を記念して、特別記念局8J1ANTを開設し、2006年11月1日〜2007年3月31日の間、歴代南極で8J1RLほかの運用をおこなったことのある南極OBの方々ほかにより、アクティブに運用をおこなっています。 特別記念局8J1ANTは運用期間中、日本の各地での運用や南極昭和基地の8J1RLとの記念交信なども計画しています。 多数のアマチュア無線家の方々のコールを心よりお待ちしています。 8J1ANTの運用スケジュールなどの詳細は、こちらで紹介しています。 |