コンテストアワード制度
コンテストアワード制度とは、コンテスト中の交(受)信により一定レベルの要件を満たした場合、その栄誉を称えてコンテスト賞状にその旨を記すことにより証するものです。
コンテストでは通常ほかの局と競り合い入賞しないと賞状がもらえませんが、コンテストアワードは自分への挑戦と言えます。たとえば、ALL JA 中のコンテストQSOで、AJDやWAJAあるいは100QSO などが達成されれば、ALL JAの賞状にAJD、WAJA ・・・とプリントされたコンテストアワードを取得することができます。ぜひ、挑戦してみてください!
コンテストアワード制度実施要項
コンテストアワード制度の目的
本制度は、コンテストの活性化に寄与することを目的とする。
■方法
コンテスト中のQSOにより、決められた要件を満たした場合、必要な手数料を添えて申請することにより、コンテストアワードが入手できます。この場合、コンテストの提出書類による審査のみで、QSLカードを所持している必要はありません。
■対象コンテスト
- ALL JAコンテスト
- 6m AND DOWNコンテスト
- フィールドデーコンテスト
- 全市全郡コンテスト
- ALL ASIAN DXコンテスト電信部門
- ALL ASIAN DXコンテスト電話部門
■アワードの要件
- JARL発行アワードに即したもの:
AJD、WAJA・HAJA、JCC、JCG、AJA1000~、WAKU、50MHz-100局賞、144MHz-100局賞、430MHz-100局賞、1200MHz-10,50, 100~など
【注】コンテストナンバーにより要件が決まりますので、参加するコンテストにより申請できるアワードと申請できないアワードがあります。
- コンテストアワード独自なもの
交信局数賞(100QSO単位。AADXコンテストでは50QSO単位)、マルチ数賞(50マルチ単位 / 6m AND DOWN:25マルチ単位 / AADX:20マルチ単位)
【注】いずれも特記(バンド、モード、QRP)の追加が可能です。
■申請受付期間
コンテスト結果確定後1か月以内
※結果確定は、JARL Webでの結果発表後、クレーム受付期間が終了した日となります。 結果発表時に紙の賞状の申請受付期間をJARL Webでお知らせいたします。コンテストアワードの申請受付期間は紙の賞状の受付期間と同じです。
■申請料
1,500円(JARL非会員は3,000円)。送料込み。
■申請方法
- 電子ログで書類提出された方でコンテストアワードの申請を希望される場合は、電子ログのサマリーシート部分をプリントアウトして、以下の手順で手続きしてください。
- 紙ログで提出される場合は、これまでどおりの方法で行ってください。サマリーシートの写し(コピー)をとっておき、コンテストアワードを別途申請してください。
- コンテストの提出書類といっしょにアワード申請書類は送らないでください。
同封された場合の紛失等事故の責任は負いかねます。
- コンテストアワード名と特記事項(もしあれば)を追記したサマリーシートのコピー(あるいは別掲の申請フォーマット(PDF型式、MS-WORD型式)を添付したものでもOKです)を用意します。
- コンテスト終了後3か月以内に、用意した書類と申請料を、下記の提出先へお送りください。
- コンテストの賞状が発行される時期(結果発表後およそ3か月以内)にコンテストアワードも発行送付されます。
●申請料
定額小為替、または下記の口座へお振り込みをお願いいたします。
- 振込口座・・・口座名:一般社団法人日本アマチュア無線連盟
- 三菱UFJ銀行 駒込支店 当座預金 9003391
- ゆうちょ銀行 金融コード 9900 店番・店名 019 ゼロイチキユウ店
当座預金 0318694
- 郵便振替口座 00120-2-318694
提出先
〒170-8073豊島区南大塚3-43-1
JARL会員部会員課コンテストアワード係
【注:郵便番号を記入すれば、住所は省略できます】
※コンテストアワードは、コンテスト中の交(受)信を対象として発行されるもので、コンテスト規約に則ったQSOであることが必要です。また、通常のJARL発行のアワードのように、QSLカードを所持する必要はありません。
※コンテストアワードは、コンテストナンバーにより、アワードの対象要件を満たすか否かを判定しますので、例えば、ALL JA コンテストではJCC 、JCGの申請はできません。