アマチュア無線の免許を取ろう!

 アマチュア無線をはじめるには、「アマチュア無線技士の資格」を取得する必要があります。
 この資格を得るには、「国家試験を受験する方法」「養成課程講習会を受講する方法」の2つがあります。

 このいずれかの方法で無線従事者の資格を得たあと、局の免許の申請(開局申請)をおこない、初めてアマチュア無線の運用(操作)ができます。

※アマチュア無線局の免許申請に関する手数料などは次のとおりです(平成20年3月19日改訂)。また、総務省の「電波利用 電子申請・届出システム Lite」で開局申請(電子申請)ができます。


1 国家試験を受験する方法
 いわゆる「国試」を受験する方法です。国家試験は公益財団法人日本無線協会が実施しています。地域によって開催数はまちまちですが、第4級アマチュア無線技士の国家試験については、日曜日の開催も多く、とても受験しやすくなっています。
 また第1級・第2級アマチュア無線技士の国家試験についても、年に3回開催されていて上級資格へのステップアップへのチャンスもグン!と広がっています。


2 養成課程講習会を受講する方法
 一般財団法人 日本アマチュア無線振興協会(JARD)では、アマチュア無線技士の養成を目的として「養成課程講習会」を実施しています。
 このほかにも QCQ 企画 のおこなう講習会 他もあります。


養成課程講習会を受講する方法
 一般財団法人 日本アマチュア無線振興協会(JARD)が実施している「養成課程講習会」には次のコースがあります。

●第四級アマチュア無線技士標準コース(2日間)
 だれでも受講できます。法規6時間、無線工学4時間の授業の後、修了試験に合格するとアマチュア無線の免許が取得できます。
 過去1年以内に実施した第四級標準コースの修了試験の際、やむを得ない事情により受験できなかった方、および合格しなかった方は、1回に限り特別料金で再受講することができます。詳しくはJARD養成部(電話03-3910-7210)におたずねください。
●第三級アマチュア無線技士短縮コース(1日で終了)
 第四級アマチュア無線技士(相当資格を含む)の資格を有する人が受講できます。法規4時間、無線工学2時間の授業の後、終了試験に合格すると、第三級アマチュア無線技士の免許が取得できます。

●全国の有力ハムショップでも養成課程講習会の受付をおこなっています
 全国の有力ハムショップでも、養成課程講習会の受付代行よる講習会の開催もあります。地元のハムショップで講習会の申込ができ、さらに地元で受講できるメリットもあります。養成課程講習会を受講しようというみなさん、ぜひ、お近くのハムショップに出かけて、今後の開催予定の有無などを聞いてみましょう。JARDの講習会の日程はこちら。

■「養成課程講習会」(四アマ夏休みコース)の授業風景と受講体験記のご紹介

 一般財団法人日本アマチュア無線振興協会(JARD)のホームページで、2015年8月に大正大学で開催した「養成課程講習会(四アマ夏休みコース)」の授業風景や受講者の体験記を紹介しています。ぜひご覧ください。

   ◆大正大学で実施した四アマ夏休みコース(外部サイト)

   ◆四アマ夏休みコース受講体験記(外部サイト)



HOME Sub Menu Page Top

Copyright © 2023 by
The Japan Amateur Radio League:JARL