| 
         ■ インフォメーション  
 
■第491回理事会(文書による)報告 
 第1号議題 特別記念局の開設について(第6回西日本ハムフェア) 
 平成19年1月29日(月)議決
  
        ■第492回理事会報告(会員専用ページ)
  
■委員会・分科会の開催
  
 次の委員会・分科会を東京・巣鴨のJARL事務局で開催しました。
 
- 電磁環境委員会
 
 平成18年12月7日および平成19年3月23日、JARL事務局会議室で電磁環境委員会(委員長:JA1XF)を開催。PLCへの今後の対応などについて検討しました。
 - アマチュア無線フェスティバル実行委員会
 
 平成19年1月27日、JARL事務局会議室でアマチュア無線フェスティバル実行委員会(委員長:JH1HNH)を開催。ハムフェア2007のメインビジュアルの選考と、出展参加要項ほかの検討をおこないました。
 - マイクロ波委員会
 
 平成19年2月28日、JARL事務局会議室でマイクロ波委員会(委員長:JG1QGF)を開催。マイクロ波帯の活性化などについて検討しました。
 - 不法局対策委員会
 
 平成19年2月1日、不法局対策委員会(委員長=JA3HXJ)を開催。関東総合通信局電波監理部監視第一課との意見交換や不法局情報の収集方法などについて審議しました。
 - 次世代通信委員会
 
 平成19年3月10日、東京・巣鴨の米山ビル会議室で次世代通信委員会(委員長:JA1CIN)を開催。D-STARシステムに関する検討事項などについて検討しました。
 - コンテスト審査分科会
 
 コンテスト審査分科会(分科会長:JM1LRQ)を、JARL事務局会議室で次のとおり開催し、審査をおこないました。 
- 第27回全市全郡コンテスト(1月13日)
 - 第47回ALL ASIAN DX コンテスト電信部門、電話部門(2月10日)
 
   
 
■委員会委員の委嘱(敬称略)
  
●技術政策委員会 
| 委員 | JA1XF | 芳野 赳夫 |  
| 委員 | JA1AYO | 丹羽 一夫 |  
| 委員 | JA1CIN | 三木 哲也 |  
| 委員 | JA3OZ | 藤原 功三 |  
  
(平成19年3月6日付け)
  
●レピータ委員会委員の交代 
【信越地方本部区域】
| 退任 | JR0BAT | 小川  忍 |  
| 委嘱 | JH0FFT | 伊藤 裕二 |  
  
(平成19年4月1日付け)
  
■モールス電信技能認定(JARL Web内関連記事)
  
■U・SHF帯交信記録の認定(JARL Web内関連記事)
  
■レピータ局の告知(JARL Web内関連記事)
  
■サイレントキー
  
 次の会員の方がお亡くなりになりました。つつしんでご冥福をお祈りします(敬称略)。
  
| JA1WY | 滝沢 洋 | JA1DXU | 本間祐弘 |  
| JA1GOQ | 八木下修満 | JA1SPN | 本田博康 |  
| JA1KEL | 村田 勉 | JA2TIG | 岩堀建夫 |  
| JG1VCI | 平井 三郎 | JG2TGZ | 前川 博 |  
| JH5LHR | 石崎 功 | JA6FAK | 金岡貞夫 |  
| JR6ROX | 白井政夫 | JA7BEH | 小笠原重明 |  
| JF7LDY | 佐藤利慶進 | JA8IAK | 今野良雄 |  
| JA9IK | 山本隼人 |   |   |  
 
  
 お知り合いの方で,逝去された方がおられましたら,ハガキなどの書面により,会員事業課までお知らせください。
     
         Copyright © 2004-2007 by 
        The Japan Amateur Radio League, Inc. |