| 
 
 
          
            
「CQCQアマチュア無線!     
     世代を越えてコミュニケーション」 | 
           
          
            
 
 
インフォメーション | 
           
          
            | 
             2022年8月20日(土)・8月21日(日) 
東京ビッグサイト南展示棟3・4ホールで開催 
●開催時間 8月20日(土)10:00〜17:00  8月21日(日)10:00〜16:00
  
【主催】一般社団法人 日本アマチュア無線連盟(JARL) 
【後援】総務省、文部科学省、東京都、NHK、公益財団法人日本無線協会、 
    一般財団法人日本アマチュア無線振興協会、日本アマチュア無線機器 
    工業会、公益財団法人東京観光財団 
【協賛】電波新聞社、電波タイムス社、CQ ham radio、子供の科学
 
 | 
           
         
【入場整理費(税込)】 一般2,000円 ※会期中有効 
小・中・高校生・大学生(22歳未満)・女性 無料 
会員料金/1,000円(本人会員証提示) ※ライフメンバー会員証含む 
大学生や高校生の方は、チケット売場で学生証や生徒手帳等の提示をお願いします 
小・中・高校生・大学生(22歳未満)・女性の方も入場整理券が必要です。 
チケット売場・チケット交換所にて入場整理券をお受け取りください。 
*身体障害者の方の割引はございませんが、身体障害者の付き添いの方(1名のみ)については無料でご入場いただけます。 
 「来賓プレス受付」にて、身体障害者手帳をご提示のうえ、お手続きをお願いいたします。
 | 
 
 
オープニングセレモニーや会場の様子を、LIVEでご覧頂けます。(20日・21日)
 
JARLラジオ情報番組“Radio JARL.com”ハムフェア特番生放送! 
FMぱるるんで8/20日(土)12:00〜13:00 生放送 
同時配信、サイマル放送で全国から視聴可能(映像付き) 
http://www.fmpalulun.co.jp/listen/ 
 | 
 
  
 8月20日(土)・8月21日(日)の2日間、東京都江東区有明の、東京ビッグサイト南展示棟3・4ホールで、日本のアマチュア無線界最大のイベント「アマチュア無線フェスティバル ハムフェア2022」を開催します。 
 今年で44回目の開催となるハムフェアは「CQCQアマチュア無線!世代を越えてコミュニケーション」をキャッチフレーズに、久方ぶりの再会を楽しみ、青少年やベテランハムにアマチュア無線を通じて幅広い年代の新しい仲間の輪が広がるコミュニケーションを呼びかけます。 
 また、会期中はアマチュア無線を様々な角度から取り上げ、時代や世代を経ても変わらないアマチュア無線、近年新たに誕生した無線のスタイルなどを、楽しみながら正しい運用についての理解が得られるよう各種の催事をおこないます。
  
 ご家族やご友人とお誘い合わせのうえ、ぜひハムフェア2022にご来場ください。 
○ご来場の皆様へ −混雑緩和のお願い− 
 来場者の皆様の連絡先につきまして、「連絡先記入用紙」に必要事項をご記入いただき、会場へ入場する際に提出をお願いいたします。 
 ◆連絡先記入用紙 
 混雑緩和のために、事前にご準備いただきますようご協力をお願いいたします。 
 *ハムフェアの会場となる東京ビッグサイトの「展示会等における新型コロナウイルス感染防止のための 
  対応指針」に基づき、入場時の連絡先確認としてご記入をお願いいたします。 
  (参考:「東京ビッグサイト・新型コロナウイルス対策への取り組み」) 
   ※ご記入いただきました連絡先については、新型コロナウイルス感染症に伴う衛生・危機管理を行う 
    目的で、保健所等の公的機関へ提出する可能性がありますので、ご了承ください。 
   ※ハムフェア終了から1ヶ月後にご記入いただいた連絡先につきましては、廃棄処分いたします。 
   ※その他、個人情報の取り扱いにつきましては、JARLセキュリティーポリシーに準じます。
   
| 
 2022年7月22日現在 
◇ ご来場される皆様へ ◇
 今年のハムフェアは、南展示棟3・4ホールにて開催いたします。 
 この南展示棟にはお待ちいただくスペースに限りがあり、ご入場までお並びいただいたりお待ちいただくなど混雑が予想されます。 
 スムーズなご入場に努めますが、余裕を持ってのご来場など、ご理解とご協力をお願い申し上げます。 
※新型コロナウイルス感染防止対策の観点によるご来場の際の注意事項 
 
・新型コロナウイルス感染防止対策の指針に基づき、ご来場者様のご連絡先をご記入いただきます。 
 ご協力をお願い致します。 
・ご来場の際はマスクの着用をお願い致します。 
・会場入り口にて検温をさせていただきます。検温時に発熱(37.5度以上)または、体調が優れない 
 お客様は入場をお控えいただく場合がございます。予めご了承ください。 
・「東京版新型コロナ見守りサービス」 「厚生労働省新型コロナウイルス接触確認アプリ」の登録に 
 ご協力をお願いします。 
(※上記内容は自治体の指針変更に伴い、改訂となる場合がございます。) 
以上ご協力をお願い致します。
◇  感染防止への取り組み ◇
   
 
※新型コロナウイルス感染防止対策等の指針の追加・変更など、新たに情報が入りましたら、随時お知らせいたします。 
 | 
 
 
 
■「入会受付ブース」で新規入会すると入場整理券を贈呈 
 さらに、抽選で「ハンディ機」をプレゼント!!
  
 ご入場される前に「入会受付ブース」で正員・准員・社団会員として会費期間1年以上でご入会の方に、もれなくハムフェア2022入場整理券を1枚贈呈します。
  
 また、ハムフェア2022で、正員・准員・社団会員として会費期間1年以上でご入会の方に、抽選で「ハンディ機」をプレゼントします。(「お試し入会」は除きます)
  
 ※「催事限定・入会金免除キャンペーン」により、ハムフェア会場でご入会の場合、入会金 
  (1,000円)が免除されます。
 | 
 
 
 
 ◇ 南展示棟へのご案内 ◇ 
  南3・4ホールへの道順をご案内しております。 ご参考にしてください。 
  ハムフェア会場のご案内 
    *連絡通路は午前8時よりご利用いただけます。 
 |  
 
  
    
       新型コロナウイルス感染症の感染防止、出展者並びにご来場の皆さま方の 
 安全確保のため感染防止策などご協力をお願いする場合がございます。 
  また、感染拡大により安全の確保が困難な場合には延期または中止とさせ 
 ていただく場合がございますので、何卒ご了承ください。
       | 
    
 
 
| 
 ■ハムフェア2022 臨時D-STARレピータ局を設置(予定) 
 ハムフェア2022の会期中に臨時D-STARレピータ局(インターネット接続)を東京ビッグサイト会場内に設置しますのでお知らせします。どうぞご利用ください。 
- コールサイン:JP1YJJ(予定)
 - 周波数  :439.07MHz(DV)、439.25MHz(DV)、1291.31MHz(DV)、1270.625MHz(DD)
 - ローカルIP:10.0.0.25
 - 運用期間 :8月20日・8月21日のハムフェア期間内(8月19日は設置にともなう試験運用をおこなう予定です)
  
  |  
 
 
 
■特別記念局8J1HAM 
 ハムフェア2022会場で、ハムフェア特別記念局8J1HAMが、各周波数帯でアクティブに運用される予定です。 
   ハムフェア2022にご来場いただく女性ハムの方々には8J1HAMの運用機会を広げるために、開催両日の13時30分から14時00分の運用を優先させていただき 
ます。女性ハムの方々の運用申し込みをお待ちしています。 
 
     運用を希望される方はJARL会員証と無線従事者免許証をお忘れなく。 
 記念局運用事前申し込みは会場入口付近で受付を行います。 
 開場後は記念局ブースで受付を行います。
- ハムフェア当日の会場内での記念局運用は、会場の記念局運用受付での事前申込みが必要です。
 - ハムフェア会場での運用は、運用希望者多数もしくは運用周波数の組み合わせ等の都合により、運用の希望や運用周波数の希望に添えない場合もありますので、あらかじめご了承ください。
 - 新型コロナウイルス感染対策のため、特別記念局を運用する際には手袋着用のご協力をお願いいたします。
  
■ハムフェア自作品コンテスト入賞作品展示 
 
 自作品コンテスト規定部門のテーマは、「CWを楽しむアイディアグッズ」です。どんなアイデアを盛り込んだ作品が見られるのでしょうか?自由部門は、一般応募が「アマチュア無線に関する機器など」、小・中学生は「電子工作機器」が対象となっています 
 みごと入賞に輝いた各作品をご覧になって、 
ぜひみなさんの素晴らしいハムライフにも役立ててください。 
 
 
■スタンプラリーを楽しもう!(中学生以下対象) 
 今年のハムフェアでも、ご来場された子供たちに、ハムフェア会場内の見学を楽しみながら参加していただけるイベントとして、中学生以下のお子さんを対象にスタンプラリーを企画しています。みごとクリアされた方には記念品をご用意しています。 
 ご家族連れでご来場の際には、ぜひお子さんと一緒に会場入口正面のスタンプラリー受付コーナー(インフォメーションコーナー)にいらしてください。 
■ハムフェア2022 JARL特設ブースのご案内 
●22歳未満の青少年を対象にキャッチフレーズ「CQCQアマチュア無線!世代を越えてコミュニケーション」にちなんだ催しをおこないます。
 
●サテライト放送室コーナー(Radio JARL.comブース)  このコーナーから、ハムフェア2022開会式の模様がライブ中継されます。また、毎週日曜日21:00〜21:30にFMぱるるん・76.2MHzで放送中のJARL情報番組「Radio JARL.com」がハムフェア2022
・ライブ中継、収録などをおこないますので、どうぞお楽しみに! 
 
 
 
 
 
【ハムフェア2022の前売券販売について】 
 ハムフェア2022の前売券は、7月11日より「チケットぴあ」で、1,800円(前売り価格)にてご購入いただけます。
ご購入いただいた前売券は、ハムフェア会場の「前売券交換窓口」にて入場券と引き換えてください。
なお、「JARL会員証掲示による特別割引」との併用はできませんので、あらかじめご了承ください。 
チケットぴあPコードナンバー:993704 
 ※ご購入の際に、発券手数料がかかる場合があります。
 | 
 
 
 
 
| 
 ■JARL会員特別割引について 
 
 JARLの「会員証」(ライフメンバー会員証を含む)のご提示により、入場整理費を割引いたします。 
 ハムフェア2022のチケット売り場で、チケットをご購入の際に、JARLの「会員証」(ライフメンバー会員証を含む)をご提示いただきますと、ご提示いただいたご本人に限り入場整理費を1,000円に特別割引いたします。JARL会員の皆様は、ハムフェア2022にご来場の際には、JARLの「会員証」や「ライフメンバー会員証」を忘れずにご持参ください。 
 なお、この特別割引は「前売券」など、他の割引との併用はできませんのであらかじめご了承ください。 
 ※ハムフェア会場のチケット売り場では、「会員証」や「ライフメンバー会員証」のコピーやプリントアウトは、今回の割引には無効となりますのでご注意ください。
  |  
 
 
  | イベントコーナー |  
 
■興味深い講演や、楽しいイベントが盛りだくさん「イベントコーナー」  (敬称略)
  
| 時間 | 
8月20日(土) | 
8月21日(日) |  
| 11:00〜11:50 | 
広報大使によるトークショー
  
水田かおり・Masaco 進行役:JARL会長 JG1KTC 尾 義則 | 
高ア連「ジュニアハムの集い」
  
全国高校アマチュア無線連盟 | 
 
| 13:00〜13:50 | 
62次隊の越冬生活と8J1RLの運用報告
  
南極OB会アマチュア無線クラブ JG3PLH 近藤 巧 | 
アマチュア衛星「てんこう2」の概要
  
日本大学理工学部 航空宇宙工学科 奥山研究室 JS1YAW | 
 
| 14:00〜14:50 | 
JAIA技術委員会 移動運用アンテナ大研究 〜HF アンテナの設計・調整〜
  
第一電波工業株式会社 技術部 小林 航 氏 | 
関東UHFコンテスト 表彰式
 
  
JARL関東地方本部 | 
 
| 15:00〜16:00 | 
自作品コンテスト 表彰式 JARL全日本・全世界10000局アワード 総務大臣表彰状授与式
  
総務省・JARL | 
  | 
 
 
■JARLデスクでは入会継続・QSLカード受付をおこないます。 
 JARLデスクでは、JARL会費の受付、QSLカード転送の受付、何でも相談コーナーなどを設ける予定です。来場者のみなさんのご利用をお待ちしています。 
 なお、QSL転送の受付をご利用の方は、「QSL転送サービスのページ」をご参照いただき、規格に沿ったものを国内向けと外国向けに分けて、それぞれコールサイン順に並べて、JARLデスクまでお持ちください。円滑なQSLカード転送作業へのご協力をお願いいたします。
 
■親子で楽しめる「工作教室」 
 工作教室は、ハムフェアにご来場のできるだけ多くの子どもたちに工作を楽しんでいただくための教材を用意しています。ベテランスタッフが完成するまで親切にサポートしますので、お子さんも安心して製作に挑戦していただくことができます。 
 今年も「FMスピーカーラジオ」と「モールス練習機」のキットをご用意します(教材費はいずれも500円)。 
  子供たちの夏休みの自由研究の素材としても最適です。ぜひ、親子でご来場いただき、「工作教室」をお楽しみください。 
 【ご参考】工作教室にご用意しました教材の、「FMスピーカーラジオ」と「モールス練習機」の組立マニュアルはこちらからご覧いただけます。 
FMスピーカーラジオ組立説明(PDF形式) / モールス練習機組立説明(PDF形式) 
(TNX JH1CRF功力芳郎さん(教材制作)) 
  | クラブコーナー |  
 
 クラブ活動のPRや自作品の展示、不要品の展示販売など盛りだくさんで、毎年熱気むんむんのコーナーです。 
  | ビジネスコーナー /JAIAコーナー |  
 
 ビジネスコーナーには無線関連機器メーカーの展示、ハムショップ・パソコン関連機器等の展示販売などがあります。 
 JAIAコーナーでは、日本アマチュア無線機器工業会(JAIA)加盟各社の自慢の製品を一堂に展示します。 
 
 
| 
 ■ハムフェア2022出展者説明会を実施しました(7月7日) 
 
 2022年7月7日、東京都渋谷区の国立オリンピック記念青少年総合センターで、ハムフェア2022出展者説明会を実施しました。 
 当日はビジネス出展団体、クラブ出展団体のご出席をいただき、JG1KTC尾義則JARL会長の挨拶に続き、ハムフェア2022の出展、搬入出に関する注意点等のご説明、またクラブコーナー出展団体のコマ割り抽選等をおこないました。
 
 |  
 
 
 |  
ハムフェア2022会場案内図・出展クラブ一覧 (PDF型式、7月31日現在) | 
 
 
■今年も献血へのご協力よろしくお願いいたします! 
 今年もハムフェア会場内に「献血コーナー」を設けています。 
 毎年、ハムフェアで献血コーナーを運営している、東京都赤十字血液センターによりますと「ハムフェアにご来場の際に、献血にご協力いただいている方々が多数いらっしゃいます。今年も多くの皆様方の、献血へのご協力をお願いいたします」とのことです。 
 ハムフェア2022にご来場の際には、ぜひ献血へのご協力をお願いいたします。 
  |  
 
 
         
※プレス関係者の方は、事前にJARL会員課ハムフェア係(アドレス:hamfair@jarl.org)宛にお問い合わせください。 
          
            
            会場までのアクセス 
ご来場はできるだけ公共交通機関をご利用ください。
              
▲上の地図をクリックすると詳細がご覧いただけます 
(東京ビッグサイトのホームページ。交通アクセス)
 |        
           
 
 
■ハムフェア会場内に宅配便受付コーナーはありません。          
宅配便の発送をご希望の場合には、東京ビッグサイト会議棟 
2階のビジター&ビジネスセンターをご利用ください。         
(運賃着払いのみの受付となります。)                              
 |  
 
         
 
 Copyright © 1997-2022 by 
The Japan Amateur Radio League, Inc.
 |