| 
      
        |  | 数々のイベントを お楽しみいただけましたか
 ハムフェア2001
 盛会のうち終了
 |  
 
    総務省・文部科学省ほかの後援を得て「21世紀の扉を開けよう アマチュア無線」をキャッチフレーズに,また「非常通信で社会貢献」をテーマに開催された「ハムフェア2001」。毎年恒例の展示や催事に加えて,キャッチフレーズやテーマに沿った展示や催事もおこなわれ,9月2日17:00無事終了しました。
 会期中の来場者数は初日が11,000人,2日目が15,000人,そして最終日が9,000人の合計のべ35,000人でした。
 クラブ,メーカー,販売店の数々の展示を散策する方々,「21世紀の扉を開けよう!」と熱心に講演に聞き入る方々,1年ぶりのアイボールを楽しむ方,そして思わぬ掘り出し物を見つけて大喜びする方など,会場ではさまざまなハムライフを見かけることができました。
 趣向を凝らした展示や催事で来場者のみなさんを楽しませてくれた出展者のみなさんお疲れさまでした。ご来場いただきましたみなさんありがとうございます。みなさんのハムライフの「21世紀の扉」を開くことができましたでしょうか。
 みなさんの21世紀のハムライフに「ハムフェア2001」が少しでもお役に立てれば幸いです。
 来年「ハムフェア2002」はパシフィコ横浜から居を移し,気分も新たに「東京ビッグサイト」で8月24日(土)〜25日(日)に開催する予定です。
 それでは,また来年「東京ビッグサイト」でお会いしましょう。
 
 
 
 
 
      
        | 楽しかったハムフェア2001 開催期間中のWeb速報はこちらでご覧いただけます。
 |  
 
  
 
 
      
        | 来年(2002年)8月24〜25日 東京ビッグサイトでお会いしましょう!
 |  主催:社団法人 日本アマチュア無線連盟
 後援:総務省・文部科学省・東京都・神奈川県・横浜市・NHK・TVKテレビ・読売新聞社
 神奈川新聞社・日本無線協会・日本アマチュア無線振興協会
 日本アマチュア無線機器工業会・横浜観光コンベンションビューロー
 協賛:電波新聞社・電波タイムス社・CQ ham radio・子供の科学
 
 
 
  HOME  Menu  Page Top Copyright © 2001 by
 The Japan Amateur Radio League, Inc.
 |