■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■       【JARLメールマガジン】第446号 -----2024/08/20        ■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■    処暑を迎えたとはいえ、暑さが続く毎日です。  夏の疲れが出やすい時期ですので、どうぞご自愛ください。  それでは8月後半のメールマガジンをお届けします。  ---【INDEX】--------------------------------------------------------- ★アマチュア無線フェスティバル(ハムフェア2024)8月24日・25日に開催! ★ハムフェア2024にご来場される皆さまへ ★Youngsters on the Air (YOTA) Campへの若者2名の派遣 ★「第74回理事会報告」を掲載 ★第56回東海ハムの祭典 9月29日開催 ★2024全日本ARDF競技大会特別記念局8J1ARDF開局式 事前PR運用を開始 ★第65回ALL ASIAN DXコンテスト 電話部門に参加しよう ★(総務省)電波利用に関わるウェブサイトリニューアルのお知らせの  ページを更新 ★(QCQ企画)養成課程「eラーニング」料金改定 ★(JARD)「モールス初心者のための勉強会」を開催 ★(JAXA)美笹深宇宙探査用地上局特別公開2024  ★(極地研)第67次南極地域観測隊員候補者の公募について ★JARLメールマガジン版「地方だより」(JARL NEWS夏号の追加分等) ★各地方・支部の、イベント・コンテスト案内 ★アマチュア局の免許の有効期間をご確認ください ★再免許申請は、簡単・お得な電子申請をご利用ください! ★3年会費の方にはプラスチックカードの会員証をお届けします!3年会費 会員証とキャンペーン&ライフメンバーサンクスプレミアムのご案内 ★日本アマチュア無線振興協会(JARD)からのお知らせ ★…………………………………………………………………………………………… アマチュア無線フェスティバル(ハムフェア2024)8月24日・25日に開催!  ……………………………………………………………………………………………★  アマチュア無線フェスティバル(ハムフェア2024)を、8月24日(土)・ 25日(日)の2日間、新会場「有明GYM-EX(ジメックス)」で開催します!! ご来場の際は、公共交通機関を利用いただきますようよろしくお願いいたします。 来場者の方の駐車スペースはございません。周辺の駐車場をご利用ください。 ▽「有明GYM-EX」のご案内 https://www.bigsight.jp/organizer/buildings/gym-ex/  最新情報につきましては、次のJARL Webページやメールマガジン等でご案内し ています。 ▽ハムフェア2024インフォメーション https://www.jarl.org/Japanese/1_Tanoshimo/1-3_Ham-Fair/2024/Ham-Fair-info.htm ■JARL特設ブース<体験運用コーナー> アマチュア無線の体験運用の条件が大きく緩和されて、有資格者の立ち会いのも と、だれにでも体験運用を行えるようになりましたが、当連盟も「体験運用推進 ・ニューカマー支援委員会」を新設して体験運用を実施する上での実用的なマ ニュアルの作成などをおこない、この体験運用制度を広めていく活動を進めてい ますが、今回のハムフェアでは「体験運用コーナー」を設けて、同委員会の メンバーが中心となって、実際にアマチュア無線の交信体験をおこなっていただき、 また、体験運用を指導する有資格者側の対応についてもご説明します。 ■ハムフェア2024 アイボールパーティ  ハムフェア2024の開催に合わせてアイボールパーティを開催します。 ・日時:8月24日(土)開場17:45 開宴18:00〜19:30(予定) ・会場:東京ビッグサイト西展示棟1階正面「Eat iT(イート イット)」  ※パーティ会場は「東京ビッグサイト」内の施設となります。 ・会費:6,000円(税込)  →この参加券は、当日ハムフェア会場内の「運営センター」で販売します。   ※問合せ:JARL総務課まで    電話:03-3988-8741 E-mail:soumu@jarl.org ★……………………………………………………………………………………………          ハムフェア2024にご来場される皆さまへ          ……………………………………………………………………………………………★ 〇今年のハムフェアは、有明GYM-EXでの開催です。  会場はお待ちいただくスペースに限りがあり、混雑が予想されます。  スムーズなご入場に努めますが、余裕を持ってのご来場など、ご理解と  ご協力をお願い申し上げます。   〇JARL会員の皆様は、ハムフェア2024 入場整理券をご購入の際は、JARLの  「会員証」や「ライフメンバー会員証」を忘れずにお持ちください。  なお、「チケットぴあ 前売券」ご購入の際に会員割引きはご利用いただけ  ませんのであらかじめご了承ください。 〇「会員証」や「ライフメンバー会員証」のコピーやプリントアウトは、  今回の割引には無効となりますのでご注意ください。 ○大変な猛暑となっておりますので、出展ならびにご来場の皆さまには  熱中症などへの充分な対策をおこなっていただきますようお願いいたします。 ★……………………………………………………………………………………………      Youngsters on the Air (YOTA) Campへの若者2名の派遣       ……………………………………………………………………………………………★  Youngsters on the Air (YOTA)プログラムは、若者をアマチュア無線に引き 寄せ、また若いアマチュア無線家をサポートすることを目的とした、世界アマ チュア無線連合(IARU)第1地域(ヨーロッパ・アフリカ)の取り組みであり、 YOTAの活動のひとつであるYOTAサマー・キャンプが、今年も2024年8月16日〜23 日にチェコ共和国で開催されています。  JARLとしましても、YOTAプロジェクトの趣旨に賛同し、JARLからサマー・キャ ンプへの参加者2名を募集しておりましたが、この度、大学生2名をチェコに 派遣しています。  なお、参加者2名は、帰国早々の8月25日(日)、第46回アマチュア無線フェ スティバル(ハムフェア2024)に参加し、13時(予定)からメインステージに おいてYOTAサマー・キャンプについてホットな情報を報告をしてくれることに なっています。  世界における日本の若きアマチュア無線家の活躍を、ハムフェア会場で是非 お聴き下さい。 ★……………………………………………………………………………………………            「第74回理事会報告」を掲載            ……………………………………………………………………………………………★  令和6年7月27日(土)・28日(日)に開催された「第74回理事会」報告を JARL Webへ掲載しました。 ▽第74回理事会報告掲載(会員専用) https://www.jarl.org/Japanese/4_jarl/4-1_Soshiki/rijikai/rireki-m.htm ★……………………………………………………………………………………………          第56回東海ハムの祭典 9月29日開催           ……………………………………………………………………………………………★  JARL東海地方本部は、愛知県名古屋市の岡谷鋼機名古屋公会堂(※)で 「東海ハムの祭典」を開催する準備を進めています。 ○開催日時:令和6年9月29日(日)10:00〜16:30  ○テーマ:「みんなが主役 未来へとどけ 新しいアマチュア無線」  ○キャッチフレーズ:「空をこえ 心をつなぐ アマチュア無線」  ※名古屋市公会堂へのネーミングライツの導入により4月1日からの愛称 ▽東海ハムの祭典のページ https://www.tokai-jarl.jp/saiten/ ★……………………………………………………………………………………………   2024全日本ARDF競技大会特別記念局8J1ARDF開局式 事前PR運用を開始    ……………………………………………………………………………………………★  令和6年8月1日(木)、13時30分に東京都豊島区南大塚のJARL本部にて、 2024全日本ARDF競技大会特別記念局8J1ARDFの開局式をおこない、同競技大会の 開催前PR運用を開始しました。 ■JARL主催 第32回 2024全日本ARDF競技大会 in 高崎  開催日:令和6(2024)年10月12日(土)・13日(日)  開催地:群馬県高崎市周辺 ▽JARL Web https://www.jarl.org/Japanese/2_Joho/News2024/2024_news-8.htm#0805 ★……………………………………………………………………………………………       第65回ALL ASIAN DXコンテスト 電話部門に参加しよう      ……………………………………………………………………………………………★  令和6年9月7日(土)09:00〜9日(月)09:00(JST)、JARL主催のALL ASIAN DXコンテスト電話部門を開催します。  6月に開催の電信部門は、CWが運用できる3アマ以上の方が対象でしたが、 9月に開催する電話部門はすべてのアマチュア無線家の方が参加できます。  ALL ASIAN DXコンテストでは世界のアマチュア局が一斉にアジアの局を 賑やかにコールしてきます。  アジア州の局(日本の局を含む。ただし南鳥島を除く)の場合、  交換するコンテストナンバーは、  シングルオペ局「RST符号による信号レポートとコンテスト  開始時におけるオペレーターの年齢または”01”(ゼロワン)」  マルチオペ局「RST符号による信号レポートとコンテスト  開始時におけるオペレーターの平均年齢」です。  みなさんも、ぜひご参加ください。  今年も大変な猛暑となっておりますので、屋外での運用の際には熱中症など への充分な対策をおこなっていただき、無理のない運用をお願いします。 ▽ALL ASIAN DXコンテスト規約 https://www.jarl.org/Japanese/1_Tanoshimo/1-1_Contest/all_asian/allasian_rule_2024.htm ★…………………………………………………………………………………………… (総務省)電波利用に関わるウェブサイトリニューアルのお知らせのページを更新 ……………………………………………………………………………………………★  総務省は、令和7年1月の「電子申請・届出システム」や「電波利用ホーム ページ」等のリニューアルに伴い、リニューアルに係る説明資料を掲載しました。 ▽(総務省)電波利用に係る電子申請・届出システム等の更改について  (個人(特にアマチュア無線申請者)向け) https://www.tele.soumu.go.jp/lp_tele/pdf/denpa-rn-at_202408.pdf ▽(総務省)電波利用に関わるウェブサイトリニューアルのお知らせ https://www.tele.soumu.go.jp/lp_tele/index.html#news ★……………………………………………………………………………………………         (QCQ企画)養成課程「eラーニング」料金改定        ……………………………………………………………………………………………★  キューシーキュー企画は、各種コストの上昇のため、養成課程「eラーニング」 の料金を改定予定とのことです(20歳未満の料金、および講習会形式の料金は 従来とおり)。詳しくはHPをご覧ください。  ○改定予定日時:令和6年8月26日(月)10時 ▽QCQ企画 https://www.qcq.co.jp/ ★……………………………………………………………………………………………       (JARD)「モールス初心者のための勉強会」を開催        ……………………………………………………………………………………………★  一般財団法人 日本アマチュア無線振興協会(JARD)は、新たにモールス交信を 始めたい方向けに、モールスに慣れる場として「モールス初心者のための勉強会」 を開催します。詳しくはつぎのページをご覧ください。  ○ 日 程 :令和6年8月31日(土)13:00〜17:00  ○ 場 所 :JARDハム教室(東京都豊島区巣鴨)  ○受講対象:JARD講習会の受講者、または「HAMtte」会員の方・モールス符号        を覚えている方  ○ 期 限 :8月26日(月)18時 ▽(JARD)モールス初心者のための勉強会 https://www.jard.or.jp/information/20240831_event_morse-code.html ★……………………………………………………………………………………………        (JAXA)美笹深宇宙探査用地上局特別公開2024         ……………………………………………………………………………………………★  宇宙航空研究開発機構(JAXA)は、美笹深宇宙探査用地上局の特別公開を以下の 日程でおこなうとのことです(事前申込制)。詳しくはHPをご確認ください。  ○ 日 程 :令和6年10月20日(日)  ○ 場 所 :JAXA臼田宇宙空間観測所 美笹深宇宙探査用地上局       (長野県佐久市)  ○ 入場料 :無料  ○申込期間:9月6日(金)9:30 ▽(JAXA)美笹深宇宙探査用地上局特別公開のお知らせ https://www.isas.jaxa.jp/home/great/special20241020.html ★……………………………………………………………………………………………     (極地研)第67次南極地域観測隊員候補者の公募について       ……………………………………………………………………………………………★  国立極地研究所(極地研)は、第67次南極地域観測隊員候補者の公募を開始 しました。応募方法や問い合わせについては、つぎのHPをご確認ください。  ○募集部門  ・設営部門(調理、医療、野外観測支援、環境保全)の各担当隊員(越冬隊)  ・観測部門(モニタリング観測)の各担当隊員(越冬隊)  ○応募締切:令和6年10月18日(金)17:00必着 ▽(極地研)第67次南極地域観測隊員候補者の公募について https://www.nipr.ac.jp/antarctic/recruit/ ★……………………………………………………………………………………………    JARLメールマガジン版「地方だより」(JARL NEWS夏号の追加分等)   ……………………………………………………………………………………………★ 埼玉県支部・体験交信会 日 時:9月29日(日)10:00〜16:00(12:00〜14:00は休止) 場 所:入間市児童センター 埼玉県入間市向陽台1-1-6     https://www.comaam.jp/iruma/access.html     (電車)西武池袋線 入間市駅(南口)下車 徒歩15分  対象者:アマチュア無線の資格を持っていない小学生〜高校生 参加費:無料 申込み:当日先着順 問合せ先:入間市児童センター無線クラブ 比嘉 jg1rnl@jarl.com 詳細は埼玉県支部ホームページをご参照ください。 https://www.jarl.com/saitama/ ★……………………………………………………………………………………………         各地方・支部の、イベント・コンテスト案内         ……………………………………………………………………………………………★                < 8月 > 宮城県      多賀城創建1300年特別局運用(8月1日〜11月30日) 胆振日高(●)  第49回胆振日高支部コンテスト(8月23日〜25日) 東京都      ハムフェア2024東京都支部ブース出展(8月24日〜25日) 佐賀県(●)   第50回オール佐賀コンテスト(8月24日〜25日) 和歌山県     CW&DXミーティング(8月25日) 高知県      アマチュア無線特別局・体験運用(8月25日) 新潟県(●)   第33回ギガヘルツコンテスト(8月31日〜9月1日)                < 9月 > 東京都      令和6年度東京都・板橋区合同総合防災訓練へ出展(9月1日) 茨城県      茨城県支部非常通信訓練(9月1日) 岐阜県      県総合防災訓練(9月1日) 徳島県(●)   AWA9コンテスト(徳島マラソンコンテスト)(9月1日〜10日) 愛媛県      愛媛県総合防災訓練参加(9月1日) 宮崎県      宮崎県下非常無線通信訓練(9月1日) 渡島檜山(●)  第32回渡島檜山支部48時間コンテスト(9月6日〜8日) 長野県(●)   2024年第19回長野県QSOパーティー(後期)(9月7日〜8日) 千葉県      令和6年度非常通信訓練(9月8日) 静岡県      支部大会(9月8日) 和歌山県     非常通信訓練とDSTARによるロールコール(9月8日) 岡山県(●)   第37回オール岡山コンテスト(9月8日) 高知県      非常通信訓練(9月8日) 宮城県      ハムの集い(9月8日) 福岡県(●)   第18回福岡コンテスト(9月14日〜15日) 秋田県(●)   第38回オール秋田コンテスト(9月14日〜15日) 奈良県      フィールドミーティング(9月15日) 山口県      D-STAR実践研修会(9月15日) 徳島県      徳島マラソンコンテスト用電子ログを作ろう(9月15日) 高知県      アマチュア無線特別局・体験運用(9月15日) 石狩後志     支部大会(9月15日) 関西地方(●)  第54回XPO記念コンテスト(9月16日) 詳しくは、各支部のページをご覧ください。 https://www.jarl.org/Japanese/4_jarl/4-2_Shibu/Shibu.htm ※上記の●印はコンテストです。 ※JARL NEWS「地方だより」から紹介しています。 ★……………………………………………………………………………………………        アマチュア局の免許の有効期間をご確認ください        ……………………………………………………………………………………………★  アマチュア局の免許の有効期間は5年間です。再免許手続きは、有効期間満 了の半年前から1ヵ月前までとなっております。早めの手続きをお勧めします。 また、免許の期限切れの場合には、開局手続きをお願いいたします。  有効期間については、無線局免許状で確認いただくか、次のURLの総務省・ 電波利用ホームページ「無線局等情報検索」でご確認ください。  局免許の有効期間や、会員登録されているコールサインが変更となった場合 は、JARL事務局会員課までご連絡ください。 ▽総務省・電波利用ホームページ「無線局等情報検索」 https://www.tele.soumu.go.jp/musen/SearchServlet?pageID=1 ★……………………………………………………………………………………………      再免許申請は、簡単・お得な電子申請をご利用ください!      ……………………………………………………………………………………………★  アマチュア局の電子申請率は現在約66%となっておりますが、総務省は、 国全体で進められている「デジタル原則」に沿って申請・届出の原則電子化を 目指した様々な取組を進めており、入力項目も少ない再免許申請については、 原則電子申請でお願いしています。会員の皆さまにとっても、電子申請をおこ なっていただくことで、申請手数料が書面申請と比べ約30%お得になるほか、 申請の処理状況が分かる、免許までの期間が短くなるなどのメリットもあります。  再免許申請は入力項目も少なく、スマートフォン対応で簡単・お得な「電子 申請」を利用しましょう。 ▽JARL Web https://www.jarl.org/Japanese/2_Joho/2-2_Regulation/application/denshi_saimen.html ▽総務省のホームページ https://www.tele.soumu.go.jp/j/others/info/amateur_saimenkyo/index.htm ▽電波利用「電子申請・届出システム Lite」 https://www.denpa.soumu.go.jp/public2/index.html ★…………………………………………………………………………………………… 3年会費の方にはプラスチックカードの会員証をお届けします! 3年会費会員証とキャンペーン&ライフメンバーサンクスプレミアムのご案内 ……………………………………………………………………………………………★ ●3年会費をお支払いの方には「プラスチックカード」の会員証をお届けして います。 ・3年会費会員証  https://www.jarl.org/campaign/campaign.htm#kaiinshou ●青少年お試し入会キャンペーン  https://www.jarl.org/campaign/campaign.htm#otameshi ●ライフメンバー会費を納入されている皆様や、賛助会員の皆さまを対象とした  「サンクス・プレミアム」も実施中です。 ・ライフメンバー&賛助会員サンクス・プレミアム  https://www.jarl.org/campaign/campaign.htm#thanks ★……………………………………………………………………………………………       日本アマチュア無線振興協会(JARD)からのお知らせ       ……………………………………………………………………………………………★ ■「HAMtte交信パーティー2024夏」開催しています(8/10〜8/25)  https://mbr.jard.or.jp/contest/ ■2アマハイブリッド講習会【香川県丸亀市】の受講者を募集中です  募集期間:2024年7月24日(水)〜2024年9月16日(月・祝)  https://www.jard.or.jp/eln-center/2nd-class/2nd-class_202410_m.html ■8/31(土)『モールス初心者のための勉強会』を開催、参加者を募集中です  https://www.jard.or.jp/information/20240831_event_morse-code.html ■アマチュア局の保証手続きに関するご案内  開設、変更(送信機の増設、取替や設置場所変更等)する場合は  「基本保証」の、古い無線機のスプリアス規格を変更する場合は  「スプリアス確認保証」の手続きとなります。  お間違えのないようお手続きください。  https://www.jard.or.jp/warranty/index.html ======================================================================== JARD 一般財団法人日本アマチュア無線振興協会 https://www.jard.or.jp/ 〒170-8088 東京都豊島区巣鴨3-36-6 共同計画ビル ・養成部(養成課程講習会)        : TEL 03-3910-7210 ・eラーニング事業センター(eラーニング): TEL 03-3910-7253 ・保証事業センター(基本保証)      : TEL 03-3910-7263 ・保証事業センター(スプリアス確認保証) : TEL 03-3910-7286 ★……………………………………………………………………………………………              CQ出版社からお知らせ              ……………………………………………………………………………………………★ ●◯CQ出版社:ブース「B-06」新会場でお待ちしております!◯● 2024年8月24日(土)・8月25日(日)の2日間「有明GYM-EX(ジメックス)」(東京都 江東区有明一丁目10番1号)で開催されます.当社も出展いたしますのでぜひお立 ち寄りください. https://hamfair.jp/doku.php?id=top 【最新号】ハムフェア会場でも販売いたします! ■CQ ham radio 2024年9月号 ●特  集 〜シャック構築に役立つ〜 無線設備アイデア集 ●別 冊 付 録 FT8運用マニュアル 2024年 最新版 B5判 272ページ 定価 990円(税込) https://shop.cqpub.co.jp/hanbai/books/MCQ/MCQ202409.html 【次号予告】 ■CQ ham radio 2024年10月号(2024年9月19日(木)発売) 特集:〜いつでもどこでも楽しめる〜 ハンディ・コンパクト機活用ガイド  普段からアマチュア無線が楽しめるようにハンディ機やポータブル機を持ち歩 いていたり,モービル機を車に取り付けていたり,という方も多いことでしょう. では普段から持ち歩く,そのような日常にどんな楽しさ,メリット,ノウハウが あるのか再確認してみました.  一方で,大規模災害発生の可能性が取りざたされている昨今,いざというとき, いつもの無線仲間や不特定な外部の方々との連絡や情報交換ができるのもアマチュ ア無線のメリットの1つ.そんなアマチュア無線が持つ運用面の可能性にも迫ります. 【2月,5月,8月,11月19日の年4回発行】ハムフェア会場でも販売いたします! ■別冊CQ ham radio QEX Japan No.52   定価 1,980円(税込) 巻頭企画 〜生涯学習としての空中線の魅力〜 MLAと歩んだ40年 https://shop.cqpub.co.jp/hanbai/books/MBC/MBC202409.html ------------------------------------------------------------------------- CQ出版(株) 営業部 〒112-8619 東京都文京区千石4-29-14 TEL(03)5395-2141 FAX(03)5395-2106 e-mail shop@cqpub.co.jp URL https://www.cqpub.co.jp/ ★……………………………………………………………………………………………    無線従事者免許のアドバイザ、キューシーキュー企画からご案内     ……………………………………………………………………………………………★ ■上級資格を目指すあなたに【国家試験対策】一アマ/一陸特 □通信教育講座  令和6年12月期より、第一級アマチュア無線技士コースの教材がリニューアル! 最新の頻出問題や重要問題に的を絞って収録しました。  一アマ【令和6年12月期】好評受付中! 一陸特【令和7年2月期】申込受付開始しました! https://www.qcq.co.jp/tsushin/ ■QCQオンラインショップに新しいアイテムが続々登場!  令和6年8月期まで通信教育講座で使用していたQCQオリジナル教材をはじめ、  QCQオリジナルグッズや協賛企業・スポンサー企業とのコラボグッズなど  様々なアイテムを展開しております!  https://www.qcq.co.jp/cart.php ■その他、三・四アマ/二・三陸特の【養成課程】を行っております。  当社の実施する養成課程は「講習会形式」と「eラーニング形式」より  ご受講者様の都合にあわせてお選びいただくことができます。  詳しくは、当社HPよりご確認ください。  https://www.qcq.co.jp/ ♪ハムショップへ行って養成課程をおトクに受けよう♪  提携ハムショップ経由で当社の養成課程・通信教育講座にお申込みいただくと、  受講料割引のチャンス!  お近くの提携ハムショップをぜひご確認ください。  ※Qマークのついたハムショップが目印です!  https://www.qcq.co.jp/hamshop/hamshop.html ―――――――――――――――――――――――――――――――――― キット人生はもっと楽しい!無線従事者免許のアドバイザ 株式会社キューシーキュー企画  〒101-0051 東京都千代田区神田神保町3-23-2 神保町錦明ビル1F TEL 03-6825-4949(平日9:30〜16:45) E-mail educate@qcq.co.jp -=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-= ◆JARL NEWSの今後の発行予定について  JARL NEWS2024年秋号は、2024年10月1日に発行。JARL NEWS2025年冬号は、  2025年1月1日発行の予定です。 ◆このメールマガジンは、JARL Eメール転送サービスに登録された方を  はじめ、配信の登録手続きをいただいた会員の方に配信しております。 ◆本メールマガジンの送信アドレスへの返信はできません。  本メールマガジンは、JARL総務課で作成しています。記事内容について  のお問い合わせは、事務局担当業務各課または総務課までお願いします。  https://www.jarl.org/Japanese/4_jarl/4-1_Soshiki/Jimukyoku.htm ◆配信解除につきましては、下記よりお願いします。  https://www.jarl.com/Page/MailMagazine/BeforeMailMagazineEntry.aspx ◆過去のメールマガジンは下記のページをご覧ください。  https://www.jarl.org/mailmagazine/jarl-mail-magazine.htm ◆発行・編集 一般社団法人日本アマチュア無線連盟 ........................................................................  Copyright(C) 2005-2024 JARL ALL Rights reserved. =-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-