■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■      【JARLメールマガジン】第88号 ----- 2009/08/20 ■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■  8月9日から10日の未明、台風9号の影響により西日本は大雨に見舞われ、 兵庫県佐用町の集中豪雨による河川増水の被害がさまざまなメディアで報道 されています。  一方8月11日早朝には、静岡・駿河湾沖地震により住宅の半壊・一部損壊 をはじめとした大きな被害を与えたようです。  被災地の皆様には心よりお見舞いいたします。  7月下旬の中国・九州北部地方豪雨に始まって、大きな三つの自然災害 が集中した今年の夏ですが、8月下旬を迎えてようやく、遅ればせながら いつもの夏らしさが戻ってきたように感じられる今日このごろです。  そして、アマチュア無線の世界で「夏!」といえば、ハムフェアの季節。  お待たせしました!8月22日〜23日、東京都江東区有明の東京ビッグサ イト西2ホールで「ハムフェア2009」がいよいよ開催されます。  今年のハムフェアのキャッチフレーズは 「世界をめぐる楽しさ!アマチュア無線」  今年のハムフェアには、同時期にGAREC/国際アマチュア無線非常通信 会議が開催されることもあり、世界の連盟の首脳の方が多数来賓として来 場の予定です。  GARECとは「Global Amateur Radio Emergency Communications Conference」 の略称であり、Reg.1〜Reg.3まで世界の3つのITU地域すべてからアマチュア 無線団体の代表が集まって、アマチュア無線が非常災害時の通信においてどの ような役割を果たすことができるか、その貢献度を高めるためにどのような 活動が必要かについて検討をおこなう国際会議です。  この夏、日本国内で発生した三つの自然災害では、アマチュア無線が活躍 することはありませんでしたが、今後、世界で発生するかも知れない大規模 災害において、アマチュア無線が貢献する場や活動を検討するこの会議は、 今後のアマチュア無線の世界にとって大変重要な会議の一つと言えるでしょう。  ハムフェア2009では、恒例の楽しい展示や催事をはじめ、このGAREC関連の 講演なども予定されていますので、ご来場の折りにはぜひお聞きになって みてください。  多くの皆様のハムフェア2009へのご来場を心よりお待ちしています。  本号は、ハムフェア2009の最終案内からスタートです。 ---【INDEX】------------------------------------------------------------ ★ハムフェア2009直前情報 ★第50回 ALL ASIAN DXコンテスト電話部門(2009年9月5日〜7日) ★ARISSの宇宙服衛星2号機SuitSat-2の開発進む ★富士山マイクロ波帯・ミリ波帯伝搬研究プロジェクト特別局8J1FUJ  富士山測候所から24GHz帯ビーコンの運用 ★第4回マイクロ波入門講座参加者募集受付の終了について ★メールマガジン版「地方だより」  ●徳島マラソンコンテスト(A9)  ●福島県支部「ハムの集い」 ★DX NEWS ★学校など社団局への助成金交付について ★3アマ・4アマの養成課程講習会を全国各地で実施中  (日本アマチュア無線振興協会) ★JARLカードご利用の皆さんへ重要なお知らせ ★不法局対策委員会が「みんなで不法局を追い出そう!!」  【運用の際には必ずコールサインを言いましょう】 ★2009年8月20日〜9月に運用のJARLの記念局情報 ★青少年に対する助成・申請受付について ★QSLビューローからのお願い ------------------------------------------------------------------------ ★……………………………………………………………………………………………            ハムフェア2009直前情報 ……………………………………………………………………………………………★  前号メールマガジンでもご案内しましたが、8月22日(土)・23日(日)、 東京都江東区有明の東京ビッグサイト西2ホールで、ハムフェア2009が開 催されます。  ここでは前号メールマガジンで詳細をご案内できなかった、催事につい て直前情報をお知らせします。  多数の方々のご来場を心よりお待ちしています。 ●電子申請に挑戦してみませんか! 総務省電波利用電子申請ブース/イベントコーナーで解説講演(8月23日)  総務省は、昨年のハムフェア2008に続いて、今年も多くのアマチュア無線 家の皆様方に、「電波利用電子申請システムLite」を活用し、アマチュア無 線局免許(開局・変更)および再免許の電子申請に積極的に取り組んでいた だくことを意図して「電波利用電子申請届出システムLite」のPRおよび解説 のブースを出展しています。  ハムフェア2009に来場するアマチュア無線家の皆様方のため、同システム を利用するために必要なID登録のお手伝い、また電子申請に関するご相談を お受けします。  なお、ブースでのID取得の申込には無線従事者免許証や無線局免許状の番 号が必要となります。  まだ電子申請が未経験の方は、ハムフェア2009へのご来場の際、無線従事 者免許証と無線局免許状をお持ちになるか、両免許の番号を記したメモなど を必ずご持参のうえ、同ブースをおたずねください。  また、8月23日(日)11:00〜11:50のイベントコーナーでは「総務省電波 利用電子申請届出システムLite」の全体のわかりやすい解説をおこなう講演 も開催されます。  電子申請を利用した免許申請届出は、書面での申請に比べ手数料も割安に なるなど、多くのメリットもあります。  今回の総務省のイベントへの参加を一つのきっかけとして、カンタン・お 得な「電子申請届出システムLite」の、多くの皆様方のご活用を心よりお待 ちしています。 ● 日本のレピータ局の歴史探訪(技研コーナー)  日本のレピータ局は、管理団体の支援協力によりJARLが開設している中継 局です。  レピータ局は、上手に使用することで、コンパクトなハンディートランシー バー同士でも広範囲に渡って交信ができる大変便利なシステムです。  日本のレピータ局の歴史は、1982年(昭和57年)3月5日までさかのぼり ます。  JARLはレピータ局の開設について、この数年前から検討をおこなっており、 1981年(昭和56年)3月には、レピータ研究委員会(委員長:JA1FC藤室 衛 氏(故人))を設けて、海外でのレピータ局開設・利用状況の実情調査、レピ ータ機器の技術面での検討をおこない、郵政当局に開設許可を求める陳情をお こなっていましたが、この要望がこの日見事に実を結んだのです。  国内初のレピータ局JR1WAは、当時JARL技術研究所が開設されていた東京都 豊島区巣鴨のJARL事務局分室で産声を上げました(なお、現在JR1WAは茨城県 つくば市で運用中です)。  JR1WAの開局を皮切りに、レピータ局開設への動きが全国に広がっていき、 当時はまだまだ利用者が少なかった430MHz帯の利用が爆発的に広がり、また、 ハンディートランシーバーの普及の足がかりの一つとなったのです。  それから約27年の年が過ぎましたが、現在もレピータ局は地域のアマチュア 無線家に根付く、手軽な通信システムとして、多くのアマチュア無線家の方々 に根強く活用されています。  また、近年はアナログ(FM)レピータに加えて、D-STARレピータの開設も各 地で進みつつあります。  今年の技研コーナーでは、ご来場の皆様に「レピータ局の意義・活用」に関 する新たな発見をしていただきたいと考え、日本のレピータ局の歴史から現在 まで、往年のレピータ装置をはじめとして、数々の興味深い展示をおこないます。  当日は、ぜひ技研コーナーをおたずねください。 ■技研コーナーにD-STARレピータ局を開設■  この展示に併せて、技研ブース内にD-STARレピータ局JP1YJJを開設し、運用 をおこないます。  ゲートウェイを介して国内外のレピータへの接続も可能ですので、D-STARト ランシーバーをお持ちの方は、ハムフェア会場でぜひご活用ください。 【ハムフェア会場に開設するレピータ】 ・コールサイン:JP1YJJ ・周波数:439.25MHz(DV)、1291.33MHz(DV)、1270.625MHz(DD) ・ローカルIP:10.0.0.25 ・海外接続:可能 ・運用期間:8月22・23日のハムフェア開場時間内限定の運用です。 (8月21日は設置にともなう試験運用をおこないます) ●ハムフェア2009技術フォーラムを開催 (23日、東京ビッグサイト西2ホール上層階商談室6)  今年の技術フォーラムは2部立てで、23日に開催します。  多くの方々の参加をお待ちしています。 ☆第1部「青少年のためのD-STAR入門講座(11:00〜12:00)  アマチュア無線のデジタル通信方式D-STARの使い方や楽しみ方などを、青 少年の皆様方にもわかりやすくかみくだいて説明する入門講座です。 ☆第2部「アマチュア衛星フォーラム」(13:00〜15:00) 【中継器を持った現役アマチュア衛星の現状と上手な使い方】  今年のアマチュア衛星フォーラムは、前半ではJARLの「ふじ3号」(FO-29) をはじめ、AMSAT ECHO(AO-51)、VUsat(HAMSAT=VO-52)など中継器を持っ た現役アマチュア衛星の上手な使い方や運用のノウハウなどについてわかりや すくご説明します。  後半は、インドのVUsatのリニア中継器の製作者である、フィンランドの William Leijenaar氏(PE1RAH)による、Mode-UVリニア中継器の解説、および、 アマチュア衛星「ふじ3号」の現況と今後の運用についてご紹介します。 ★……………………………………………………………………………………………   第50回 ALL ASIAN DXコンテスト電話部門(2009年9月5日〜7日) ……………………………………………………………………………………………★  2009年9月5日(土)09:00〜7日(月)09:00(JST)、第50回ALL ASIAN DXコンテストの電話部門が開催されます。  電話部門は6月に開催の電信部門とは異なり、すべての資格の方が参加で きます。  ALL ASIAN DXコンテストでは、世界のアマチュア無線家が、アジアの局を コールしてきます。毎年参加者の多いアメリカやヨーロッパの局との交信を はじめ、アジアの局同士の交信もポイントとなります(同一エンティティー 内の局との交信を除く)ので、これまで海外交信にあまりなじみがなかった 方々にも十分に楽しんでいただけます。  多数の方々の参加をお待ちしています。 ▽ALL ASIAN DXコンテスト規約 http://www.jarl.or.jp/Japanese/1_Tanoshimo/1-1_Contest/all_asian/allasian_rule.htm ▽アジア州のエンティティー地図 http://www.jarl.or.jp/Japanese/1_Tanoshimo/1-2_Award/asianmap.htm ★……………………………………………………………………………………………        ARISSの宇宙服衛星2号機SuitSat-2の開発進む ……………………………………………………………………………………………★  宇宙服衛星SuitSatは国際宇宙ステーションに残されている、使用期限が 切れたロシアの宇宙服(オルラン宇宙服)に、アマチュア無線の送信機を 装置した衛星で、その1号機のSuitSat-1はARISS Russiaが中心となって、 放出計画を進めたプロジェクトです。  SuitSat-1は2006年2月3日、国際宇宙ステーションの船外活動の際に 宇宙に放出されました。  当初計画されていたパワーでの送信が成功していれば、地上ではハン ディートランシーバーでも受信できる可能性もあったことから、一般マス コミなどからも大いに注目を集めましたが、残念ながら放出直後のトラブ ルにより、極めて微弱な電波しか送信できない状態で宇宙の周回を続ける こととなりました。  SuitSat-1にはAO-54のオスカーナンバーも付与され、メッセージの送信 を停止したと推測される、2006年2月17日まで、極めて微弱な信号にも関 わらず、世界の多くのアマチュア無線家が受信に成功し、ARISSには多くの 受信レポートが寄せられました。  SuitSat-1は電波の送信停止後も、2006年9月7日の大気圏再突入まで、 約7か月間宇宙の一人旅を続け、その一生を終えました。 ▽宇宙服衛星SuitSat-1 http://www.jarl.or.jp/Japanese/2_Joho/suitsat-1.htm ▽SuitSat-1の受信信号を聞くことができるサイト (AJ3UアンソニーJファーマー氏のWebサイト) http://www.aj3u.com/index1.php ○SuitSat-2計画の進捗状況  ARISSではこのSuitSat-1のミッション終了後、早々に2号機SuitSat-2の 放出計画に着手、SuitSat-2搭載システムの開発を開始しています。 ▽Now on the Drawing Board: SuitSat-2 to Have Ham Radio Transponders  (ARRL Web) http://www.arrl.org/news/stories/2006/11/09/101/  1号機SuitSat-1は太陽電池を持たず、その寿命は電源の電池が切れた時か、 大気圏に突入して燃え尽きるまでという数週間(計画では1〜2週間程度) として設計されたタイプのアマチュア衛星でした。  2号機SuitSat-2はある程度長期間の運用を可能にするため、太陽電池パ ネルが装着されます。ライブ画像を撮影するためのビデオカメラも搭載され ます。  またSuitSat-1に搭載されていた送信システムは、市販の144MHz帯ハン ディートランシーバーを改造し、制御回路などを付加したものでしたが、 SuitSat-2では開発チームによる新設計のシステムが搭載されます。 ▽SuitSat-2 Goes to College(ARRL Web) http://www.arrl.org/news/stories/2007/01/24/101/?nc=1  AMSATが最近報じたニュースによりますと送信システムのプロトタイプの デモンストレーションが、7月24日にシカゴで開催された、セントラル・ ステーツVHFカンファレンスにおいておこなわれた模様です。  SuitSat-2に搭載の144MHz帯ダウンリンク送信機は、145.920MHz(BPSK)、 145.939MHz(CW)、145.950MHz(FM、SSTV=Robot-36型式)のほか、430MHz アップリンク、144MHzダウンリンク帯域16kHzのリニア中継器(逆へテロダ イン)も搭載、中継器の430MHz帯アップリンク受信機にはSDX(ソフトウェア 無線)を使用しています。  アップリンク:435.472〜435.758MHz  ダウンリンク:145.938〜145.922MHz  また同記事よると、開発の現状として ・IHU(制御コンピュータ)とSDXレシーバーは現在デバッグ作業中 ・バッテリー充電回路は継続試験中 ・組み込み予定だったオルラン宇宙服の廃棄に伴う機器の改修作業がスタート  などが報じられています。  ARISSではSuitSat-2搭載システムの、ロシアのプログレス補給船での国際 宇宙ステーションへの搬送は2010年1月、2010年4月の船外活動での放出を 目標として計画を進めているとしています。  宇宙服衛星2号機SuitSat-2は、いったいどんな宇宙の旅を私たちに見せ てくれるのでしょうか。 ▽SuitSat-2 Web site http://suitsat2.org/ ★……………………………………………………………………………………………    富士山マイクロ波帯・ミリ波帯伝搬研究プロジェクト特別局8J1FUJ       富士山測候所から24GHz帯ビーコンの運用 ……………………………………………………………………………………………★  富士山マイクロ波帯・ミリ波帯伝搬研究プロジェクト特別局8J1FUJは、 平成21日4月1日〜9月27日までの間、マイクロ波におけるアマチュア 無線局に興味をもっていただくことを意図して「富士山 並びに富士山 が見えるエリア」において、HF帯〜24GHz帯の広い周波数帯で運用をおこ なうJARLの特別局です。  8J1FUJは24GHz帯電波伝搬研究のため、かねてから富士山頂の気象庁 富士山測候所施設から、24GHz帯のビーコン電波の発射を計画していま したが、このたび気象庁からの許可を得て、この8月6日、同施設を使用 する他の研究機関の設備等に対して、干渉などの影響を与えないことを 確認する「電波干渉試験」を実施し、干渉問題がないことが確認された ことから、同測候所施設からの運用をおこなっているものです。  8J1FUJの24GHz帯ビーコンの運用は8月24日までおこなわれます。  なお24GHz帯ビーコンの運用開始後、早々に数局から受信成功の報が、 得られている模様です。  8J1FUJの24GHz帯運用周波数は24.019GHz CWです。みなさんもチャンスが あれば受信に挑戦してみてください。 ★……………………………………………………………………………………………     第4回マイクロ波入門講座参加者募集受付の終了について ……………………………………………………………………………………………★  JARLマイクロ波委員会・国立大学法人電気通信大学が共催する、第4回マ イクロ波入門講座(8月30日に開催)の受付状況につきまして、8月12日現在 でお申し込み数が予定会場の収容可能人数を上回る人数に達しましたため、 参加者募集受付を終了とさせていただきます。  多数の参加お申し込みをいただきありがとうございます。お申し込みいただ きましたみなさん、当日、電気通信大学の会場でお会いしましょう。 ★……………………………………………………………………………………………           メールマガジン版「地方だより」 ……………………………………………………………………………………………★  徳島県支部、福島県支部から、JARL NEWS2009年秋号ではご案内が間に合わ ない行事案内がありましたのでお知らせします。   ●徳島マラソンコンテスト(A9) 【日時】9月1日(火)00:00〜9月10日(木)24:00 【参加資格】日本国内のアマチュア局 ※県内局は10局以上の局と交信が必要。県外局は局数は問わない(ただし、  県内局でVU帯以上のバンドにおいて運用した場合は、1局以上の交信を  必要とする) 【使用周波数・電波型式・空中線電力】免許状記載範囲内とする ※周波数はJARL制定コンテスト周波数帯を使用する 【部門】 ○県内局:県内で運用する局 個人局電信電話/社団局電信電話 ○県外局:県外で運用する局 個人局電信電話/社団局電信電話 ○クラブ対抗 【種目】 ○マルチバンド ○シングルバンド ※詳細は、支部HP(http://www.jarl.com/tokushima/)、「CQ ham radio」誌2009年9月号p.254をご覧ください。 ●福島県支部「ハムの集い」  県内のハムの皆さんのご参加をお待ちしております。 【日時】10月4日(日)10:00〜 【会場】西白河郡矢吹町文化センター(矢吹町役場隣接) ※会場の詳細は「矢吹町文化センター」で検索してください 【内容】 ○県内登録クラブ代表者会議 ○短縮型7MHzアンテナの製作(※人数制限あり、材料費がかかります) ○CWの初歩から実践まで ○デジタル通信の手ほどき ○マラソンQSO入賞者表彰 ○マラソンQSO参加証交付 ○ジャンク市 ○抽選会 ※内容は変更になる場合があります ★……………………………………………………………………………………………                 DX NEWS ……………………………………………………………………………………………★ ●DXCC  ARRL DXCCデスクのビル・ムーア氏(NC1L)からの情報によると、次の運用 がDXCCに有効になったとのことです。 7O1YGF  Yemen  2000年4月16日〜2000年4月26日の運用  なおARRL DXCCデスクでは、7O1YGFのQSLカードについては、特例的に「この 局のみの申請に限り、申請書とQSLカード、カード返送料(日本のアマチュア 局の場合はIRCを2枚、QSLカードの返送のほかクレジットスリップも同封して もらいたい時はIRC3枚)を同封してDXCCデスクに提出すれば、無料で受け付 ける」としています。  7O1YGFのQSLカードは、ハムフェアのDXCCデスクでも申請を受け付けます。  この場合は、7O1YGFのQSLカードのみであれば上記の特例が適用されます。  通常の申請の際と同じように、DXCCアワード申請書とDXCCレコードシートに 必要事項を記入して提出してください。   また、7O1YGFのQSLカードは、JARLでおこなっているDXCCフィールドチェック でも通常通り取り扱えます。  7O1YGFのQSLカードに記載されているQSOだけを追加申請(エンドーズメント) する場合は、JARLの手数料を無料で受け付けることにします。  通常の申請の際と同じように、DXCCアワード申請書とDXCCレコードシートに 必要事項を記入して提出してください。 ▽詳細 http://www.arrl.org/news/stories/2009/08/12/11022/?nc=1 ★……………………………………………………………………………………………         学校など社団局への助成金交付について ……………………………………………………………………………………………★  JARLでは、助成に関する規程第7条に基づく平成21年度における学校など 社団局への助成の受付を7月1日から8月末日の間おこない、助成金(10,000 円/予定)の交付を10月中旬に行う予定です。  助成に関する規程第7条に該当し、助成金の交付を希望する社団局は連盟 事務局会員事業課あてに返信用封筒に住所・氏名・郵便番号を記入し、80円 相当の切手をはって、申請書類を請求してください。  JARL Webのメニューにある「学校等への社団局助成(申請書)」から 取り出すこともできます。 ★……………………………………………………………………………………………     3アマ・4アマの養成課程講習会を全国各地で実施中         (日本アマチュア無線振興協会) ……………………………………………………………………………………………★  (財)日本アマチュア無線振興協会(JARD)では、アマチュア無線技士に関 する養成課程講習会を全国各地で開催しています。  JARDがおこなう養成課程講習会には、「第三級短縮コース」および「第四 級標準コース」の2種類があります。  「第四級標準コース」は、2日の講習(法規6時間、無線工学4時間、修了 試験1時間 計11時間、受講料等22,750円)で終了し、無線通信の知識がない 初心者でもOKですのでどなたでも受講できます。  お知り合いの方でアマチュア無線に興味があり、アマチュア無線を始めて みようという方がいましたらぜひアマチュア無線の資格の取得を勧めていた だき、一緒にアマチュア無線を楽しまれてはいかがですか?  また、3アマへのステップアップをご希望の方には、「第三級短縮コース」 があります。「第三級短縮コース」は、1日の講習(法規4時間、無線工学 2時間、修了試験1時間 計7時間、受講料等12,750円)で終了しますので、 第4級アマチュア無線技士の資格をお持ちの方でしたらこの機会にぜひチャ レンジしてみてください。  3アマでは、モールス電信(CW)を使った交信を楽しむこともできますので、 アマチュア無線の楽しみの幅が広がります。  無線従事者の免許を取得するには、JARD主催の養成課程講習会を受講する のが合格への近道です。  これから受講できる養成課程講習会の日程のご案内や、養成課程講習会の 資料請求は、JARDのホームページにくわしく掲載されていますのでご参照く ださい。 《詳細》  http://www.jard.or.jp  http://www.jard.or.jp/i/(携帯) ★……………………………………………………………………………………………      JARLカードご利用の皆さんへ重要なお知らせ ……………………………………………………………………………………………★  すでにお知らせのとおり、JARLカードの提携をお願いしている新生カード 株式会社(旧GEコンシューマー・ファイナンス株式会社)では、クレジット カード事業から撤退することとなり、「JARLカード」をご利用の皆様には 大変ご迷惑をおかけいたしますが、今後の状況などはJARL WebやJARL NEWS でお知らせいたします。 http://www.b-office.jp/jarlcard/ http://www.jarl.or.jp/Japanese/5_Nyukai/jarl-card.htm  お問い合わせは、次へお願いいたします。  ●JARLカード(クレジットカード)について   新生カードカスタマーセンター(電話03-5949-1152)    ※受付時間 9:30〜17:30 土日祝年末年始は除く  ●JARL会費継続について   JARL会員事業課(電話03-5395-3109) ★……………………………………………………………………………………………    不法局対策委員会が「みんなで不法局を追い出そう!!」     【運用の際には必ずコールサインを言いましょう】 ……………………………………………………………………………………………★  あきらかに業務用と思われる通信をはじめ、音楽を流してレピータを妨害 したり、バンドプランを無視した運用など、アマチュアバンドに不法局が出 没しています。これらの不法局を追い出すための、とても良い方法があります。  それはみんなで「コールサインを言う」という、とても簡単なことなのです。 コールサインの送出は、無線局運用規則で義務付けられています。  あなたはコールサインを言わずに交信していることがありませんか?  もし、そのような交信をしていたら、それを聞いている他の局は、あなた が「正規のアマチュア局」なのか、「免許を受けていない不法無線局」なの か判断できません。  そのような状況は不法無線局にとって、たいへん都合がよく、あなたは不法 無線局が出没しやすい環境をつくっていることになってしまいます。  みんなで、交信のときはコールサインを必ず言うことによって、不法局を追 い出そうではありませんか。 ▽「みんなで不法局を追い出そう!!」  http://www.jarl.or.jp/Japanese/7_Technical/denshou/callsign.htm ★……………………………………………………………………………………………        2009年8月20日〜9月に運用のJARLの記念局情報 ……………………………………………………………………………………………★ ・横浜開港150周年記念(8N1Y、H21/04/01〜09/27) ・富士山マイクロ波帯・ミリ波帯電波伝搬研究プロジェクト  (8J1FUJ、H21/04/01〜09/30) ・Project KDES 2008(8J1AXA、H21/04/01〜H22/03/31) ・ハムフェア2009(8J1A、H21/08/01〜08/23) ・2009年全日本ARDF競技大会(8N1ARDF、H21/08/01〜10/31) ・岐阜市制120周年記念事業(8J2GIFU、H21/06/01〜10/31) ・第24回国民文化祭・しずおか2009(8J2S、H21/09/08〜11/8) ・名古屋大学設立70周年記念事業(8J2NU、H21/09/19〜10/25) ・浜松モザイカルチャー世界博2009(8J2MC、H21/09/19〜11/23) ・野洲市市制施行5周年記念(8J3YS、H21/08/08〜11/08) ・JARL倉敷クラブ創立50周年記念事業(8J450YAB、H21/08/01〜10/31) ・丹波篠山築城400年祭(8J3TS40O、H21/04/01〜10/31) ・受信環境クリーン月間(8N5CLEAN・8N0CLEAN、H21/07/01〜10/31) ・肥薩線開通100周年記念(SL人吉運行)(8J6SL、H21/05/01〜10/31) ・第22回全国健康福祉祭 北海道・札幌大会(8J8WA、H21/08/08〜09/08) ・高岡開町400年記念事業(8N9T400Y、H21/04/01〜09/30) ・第64回国民体育大会 2009年トキめき新潟国体・第9回全国障害者スポーツ  大会 トキめき新潟大会(8N0TOKI、H21/04/01〜10/12) ▽詳細 http://www.jarl.or.jp/Japanese/2_Joho/2-6_stations/es-sta_list.htm ★……………………………………………………………………………………………        青少年に対する助成・申請受付について ……………………………………………………………………………………………★  JARLでは、アマチュア無線というすばらしい趣味を次の時代に継承する全国 の少年少女を対象として、会費の助成をおこなっています。  「助成の対象となる方」は年度ごとに変わりますが、なるべく多くの方が 助成を受けられるように、ご入会(継続)の時期に誕生日が過ぎて、すでに 18歳になっていても、その年度の4月1日現在にさかのぼって、年齢が18歳 未満であれば助成を受けられます。  平成21年度については、平成21年4月1日の時点で18歳未満の方(平成3年 4月2日以降に生まれた方)を対象としております。  青少年とのQSOやアイボールの際に、ぜひこの会費の助成について教えてあ げてください。 ▽詳細 http://www.jarl.or.jp/Japanese/5_Nyukai/Under_18/under_18.htm ★……………………………………………………………………………………………            QSLビューローからのお願い ……………………………………………………………………………………………★  JARLのQSLビューローでは毎月100万枚ほどのQSLカードを相手局へ転送する 業務をおこなっています。大量のQSLカードを正確かつ迅速に送るためには会 員の皆様のご協力があると大変たすかります。  転送作業がより円滑に進むように次の項目について、ぜひご協力をお願いし ます。 1. 転送先コールサインは、大文字(活字体)でわかりやすく書いてください。 2.QSLカードの寸法および重量は、  「重量2g以上4g以内」、「長辺14cm以上15cm以下、短辺9cm以上10cm以下」で  ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~  「折り返しのないもの」と規定されていますのでご注意ください。   最近、コピー用紙のような薄い紙やカレンダーの裏などに印字された薄い  紙を使用した規格外のQSLカードが増えています。これら規程に違反したカー  ドは、他の仕分けカードに混入したり、それ自体、破損、紛失、飛散など、  転送作業の妨げになりますので、転送はできませんのでご注意ください。   なお、今後も「QSLカードの規格」の周知は図ってまいりますが、規程の  重量や寸法は厳守していただきますようお願いします。 3. 白紙のカード、自局のコールサインが書かれていないカード、自局か  ら自局へのカードなどは転送できません。また、まだ付与されていない  プリフィックスのコールサインが書かれたカードも転送できません。 4. 事故の原因となりますので、QSLカード以外のものは同封しないでください。  サマリーシート、各種変更申請、写真などを同封される方がいますが、QSL  ビューローが受け取るのは、QSLカードだけです。 5. 事故の原因となりますので、QSLマネージャーを経由して送る場合は、  QSLカードの6枠(8枠)の左に「VIA」とわかりやすく大きく書き、枠  内にはQSLマネージャーのコールサインを書いてください。 6. 国内局宛てはQSLカードの6枠(8枠)の面を上にして、上から順に、  エリアごと、プリフィックスごとにまとめてください。SWLカードは  QSLカードの後、外国局宛てはプリフィックスごとにアルファべット順  にしてください。  ※交信相手が非会員の場合、カードは転送されません。  ※読みにくい字や存在しない間違ったプリフィックスが書かれてい   たりするとカードは転送されません。  ※交信してもすぐにカードを出さない人もいます。  ▽詳細:QSLビューローからのお願いのページ   http://www.jarl.or.jp/Japanese/5_Nyukai/onegai.htm  以上、よろしくご協力をお願いします。 ★……………………………………………………………………………………………              CQ出版社よりお知らせ ……………………………………………………………………………………………★ ━◆新刊発売のお知らせ◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■特選 ハムのアンテナ製作集(8月22日発売) CQ ham radio編集部 編  B5変型判144ページ 定価2,310円 JAN9784789815635 HFローバンド/ハイバンド〜50MHzをターゲットに、精選したアンテナ製作集を お届けします。 http://shop.cqpub.co.jp/hanbai/books/15/15631.html ■作って楽しむ DIY工作ノウハウ(8月22日発売) 吉本 猛夫 著  B5変型判 128ページ 定価1,890円 JAN9784789815628 物作りには、木工も金工もあり、プラスチックの加工もあって、そのつど 「ホームセンター」に出かけて教えていただくわけにもいきません。 そのような人のために本書が手助けになるよう企画しました。 http://shop.cqpub.co.jp/hanbai/books/15/15621.html ■エレキジャック No.14(8月25日発売) B5判 176ページ 定価1,470円 JAN4910042080990 特集 100円ショップ電子機器改造アイデア集 http://shop.cqpub.co.jp/hanbai/books/MCQ/MCQZ200909.html ■CQ ham radio 9月号(8月19日発売) 特集「コンパクトに楽しむハムライフ」 別冊付録 アマチュア無線の運用倫理と運用手順 特別号定価930円 JAN4910042070991  http://shop.cqpub.co.jp/hanbai/books/MCQ/MCQ200909.html ■別冊CQ ham radio No.9(8月19日発売) 特集「ベランダ・バルコニ アンテナ専科」 定価1,890円 JAN4910079970998  http://shop.cqpub.co.jp/hanbai/books/MBC/MBC200909.htm 【お求めは、全国の書店またはCQ出版WebShopをご利用いただけます】 http://shop.cqpub.co.jp/ ━◇近刊のお知らせ◇━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■電子回路シミュレータPSpiceリファレンス・ブック(8月29日発売予定) 森下 勇 著 A5判 472ページ 定価3,360円 JAN9784789836326  電子回路シミュレータとして定番といえるPSpiceですが、使っているとき、 こういう解析ができればよいのに…と思ったことはありませんか?  ヘルプを見ても使い方がよくわからない、と思った機能はありませんか?  本書にはその答えが載っています。 http://shop.cqpub.co.jp/hanbai/books/36/36321.html ※発売日は、東京都内発売を基準にしております。地域により、発売が異な ることがありますので、あらかじめご了承願います。 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ◆◆CQ出版社の電子回路シミュレータ・ラインアップ◆◆ ご好評いただいているTool活用シリーズに、あらたに書籍が新登場!! 豊富な実用的なシミュレーション・ラインナップがそろっています。 詳細は下記をご覧ください。 http://www.cqpub.co.jp/hanbai/guide/PSpice.html ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ CQ出版(株) 販売促進室 〒170-8461 東京都豊島区巣鴨1-14-2 TEL(03)5395-2141 FAX(03)5395-2106 E-mail sales(アットマーク)cqpub.co.jp URL http://www.cqpub.co.jp/ ※上記アドレスはスパムメール防止のため「@」を(アットマーク)と表記して います。 -=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=  ◆JARL NEWSの今後の発行予定について   JARL NEWS2009年秋号は、2009年10月1日に発行の予定です。     ◆このメールマガジンは、JARL Eメール転送サービスに登録された方をはじめ、   JARL Webから配信の登録手続きをいただいた会員の方に配信しております。   配信登録のページにはJARL Webのトップページから入ることができますので、   お知り合いのJARL会員の方で、本メールマガジンの配信を希望される方が、   いらっしゃれば、教えてあげてください。 http://www.jarl.com/mailmagazinejarl/condition/mailmagazine.html  ◆配信解除につきましては、下記よりお願いします。   http://www.jarl.com/mailmagazinejarl/condition/  ◆過去のメールマガジンは下記のページをご覧ください。   http://www.jarl.or.jp/mailmagazine/jarl-mail-magazine.htm  ◆発行・編集 日本アマチュア無線連盟 ..........................................................................  Copyright(C) 2005-2009 JARL ALL Rights reserved. =-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=--=-=-=-=-=-=-=-=