「QSLカード受け取りを希望しない局リスト」への申込

現在、JARL非会員宛のJARLビューローでは転送できないQSLカードの削減を目的として、Turbo HAMLOG 等のログソフト開発者に、会員コミュニケーションサイト「JARL.COM」の会員検索機能で検索可能なコールサインのみのリストを提供しています。今回、QSL問題対策委員会で調査した結果、記念局、コンテストに参加している局、移動運用でJCC/JCGサービスを行っている局などの中には、QSLカードの発行は行うが自局宛のQSLカードを必要としない局が、一定数存在しているようです。

それらの要望をふまえ(いわゆる)「1Way発行局」のコールサインリスト(「QSLカード受け取りを希望しない局リスト」)を追加で作成し、ログソフト等の開発者に提供することになりました。このことにより、ログソフト等で印刷されるQSLカードにリストに記載された局が含まれないようにすることが可能になり、さらなるQSLカードの転送量の削減が可能になります。


「QSLカード受け取りを希望しない局リスト」に掲載をご希望の方は、JARL事務局まで下記必要事項をご記載の上、メールにてお申し込みください。

 ・認証IDについては、こちらをご参照ください。(JARL.COMパスワード登録の説明ページです。)

 ※ページ下部の「ご注意」箇所を必ず確認された上でお申込ください。



 プロセスのご説明

JARLで2つのリストを作成します

転送可能な局リスト

(会員検索データを参照)
+

カード受領を希望しない局リスト

(本申込により受付)

ログソフト(Turbo HAMLOG 等)に提供します

ログデータから転送可能局リスト及び受領を希望しない局のリストを参照

転送出来るQSLカードのみの印刷データを作成します。

※本申込は受領を希望しない局のリストへの申込です。

QSL

カード

印刷されたQSLカードをビューローへ送付

活用例


 ご注意

1)本申込は、Turbo HAMLOG 等のソフトウェアへ提供し、不要なQSLカードの転送量削減を目的としています。QSL ビューローを通じた QSLカードの転送には影響ありません。ビューローにカードが届いた場合は、会員資格がある限り、従来通り転送いたします。

2)JARL会員検索で「○ No」または「×」と表示される会員は、すでに転送可能局リストから除外されているため、お申込は不要です。なお、本申込をおこなっても会員検索での表示内容は変更されません。

会員検索の表示について

3)除外申込をされた方で、解除・変更をご希望される場合は、恐れ入りますが事務局会員課(kaiin@jarl.org)までお知らせください。なお、変更の反映には最大 1か月程度お時間を頂戴いたします。また、リスト反映後ログソフトなどではユーザーがリストを使用するまでにタイムラグがあるため時間がかかる場合があります。

4)リストに登録された局のコールサインはログソフトなどで1Way発行局などの表示が行われる場合があります。また、JARL会員検索サイト上に「QSLカード受け取りを希望しない局リスト」が掲載されます。