第15回IARU第3地域総会報告(ベトナム、2012) ![]() 第15回IARU第3地域総会が、11月5日から9日まで、ベトナムアマチュア無線連盟(VARC)の招請を受けてホーチミン市で開催され、JARLを含む16か国の連盟が参加しました。 JARL代表団はJA1HQG有坂芳雄参与とJA1DM海老沢政良参与でした。IARU本部、第1地域および第2地域からも役員がオブザーバとして参加しました。 総会の議長はVARCの推薦を受けて、ZL3QL テリー・キャレル氏が満場一意で選任され、議事の進行に当たりました。 総会は、次の委員会及び作業部会を設置し、議長及び書記を選任しました。 ![]()
第3地域の事務局長、理事会、第3地域の委員会議長等および各国連盟からの報告を受けた後、 個別の議題については作業部会および財務委員会で審議することとしました。 最終日の全体会合では、作業部会および財務委員会から審議結果の報告を受け、勧告された決議案を採択しました。決議の一覧を付表に示します。 重要な決議としては、理事会から提案されていました、加盟連盟が支払う第3地域の会費の20%値上げが採択されました。 また、オーストラリア、ニュージーランド提案の第3地域の憲章を改訂し理事の定員を増やすことについて、 理事を現行の5名から6名に増員する改訂をおこない、即時に施行することが採択されました。 これを受けて、本年12月15日からの次期理事として次の6名が無投票で選出されました(コールサイン順、敬称略)。
なお、次期議長には互選によりVU2GMNゴパール・マドハバン氏が選出され、第3地域総会の承認を受けました。 また、第3地域事務局長には、無投票でJA1CJP 山本勝美氏が再任されました。 次回、第16回IARU第3地域総会は、インドネシアの連盟ORARIの招請を受け入れて、2015年後半にジョグジャカルタ(インドネシア)で開催することを採択しました。 ![]() |
![]() ![]() |
Copyright © 1997-2013 by The Japan Amateur Radio League, Inc. |