October 2025 NEWS TOPICS INFORMATION

産経新聞に「アマチュア無線100周年へ 趣味だけでなく社会貢献にも」掲載

 10月30日(木)付の産経新聞(東京本社版)に、「AMノスタルジー番外編 アマチュア無線も100周年へ」と題する記事が掲載されました。(Web版は「アマチュア無線100周年へ 体験運用で敷居低く、趣味から社会貢献まで活用の場広がる」)

 本記事は、当連盟をはじめ、総務省や無線機器メーカーに取材をされ、大阪・関西万博での体験運用の様子などを交えて、100周年が間近に迫るアマチュア無線の過去と現在、そしてこれからを紹介しています。
 森田JARL会長の「社会貢献のツールとしてもアマチュア無線の魅力をアピールしていきたい」との言葉も伝えています。

▽産経新聞(Web版)
https://www.sankei.com/article/20251030-WG6QYCUDINKXTOWWPOUIH23THE/

(10月30日)



(近畿総合通信局)電波有効活用セミナーを12月5日に大阪市で開催
  −大阪・関西万博で活躍した電波利用技術の新たな利活用と将来展望−

 総務省 近畿総合通信局は、大阪・関西万博のパビリオンやイベントで最新の電波利用技術を用いたシステムが活躍したことを踏まえ、電波利用システムの導入・活用を促進することを目的とした「電波有効活用セミナー」を令和7年12月5日(金)に大阪市内及びオンラインで開催します。
 同セミナーにはJARLも参加予定です。詳細は、次の開催のご案内(PDF)や報道発表をご覧ください。興味がある方はぜひご参加ください。

「電波有効活用セミナー」開催のご案内(PDF)

▽総務省 近畿総合通信局 報道発表
https://www.soumu.go.jp/soutsu/kinki/01sotsu07_01002395.html

日時:令和7年12月5日(金)13:00〜16:30(機器展示:12:30〜13:00、16:30〜17:30)
会場:マイドームおおさか 8階 第1・第2会議室 (大阪市中央区本町橋2番5号)
    https://www.mydome.jp/
オンライン:Microsoft Teams

(10月22日)



フィリピンで7MHz帯で非常通信実施
 (混信を与えないよう注意してください)

 フィリピンの連盟(PARA)より、同国セブ島付近で発生した地震により、7MHz帯で非常通信を実施するとの連絡がありました。
 7,095kHz付近の周波数が利用されるため、これらの周波数近辺での運用は非常通信に混信を与えないように注意してください。
 非常通信の終了については別途周知します。皆様のご協力をお願いいたします。

(10月1日)

(9月30日掲載)
台湾で7MHz/14MHz帯で非常通信実施
 (混信を与えないよう注意してください)

 台湾の連盟(CTARL)より、今般の台風(18号)の被害に伴って、7MHz/14MHz帯で非常通信を実施するとの連絡がありました。
 7,060kHzと14,240kHz 付近の周波数が利用されるため、これらの周波数近辺での運用は非常通信に混信を与えないように注意してください。
 非常通信の終了については別途周知します。皆様のご協力をお願いいたします。

(9月30日)

 上記の非常通信は終了しました。ご協力ありがとうございました。

(10月22日)




   
| 2024年のNEWS |