IBPビーコン局の活用方法
−日本はJA2IGY、三重県伊勢市朝熊山から運用中−



 IARU/NCDXF(Northern California DX Foundation)は、HF帯のアマチュアバンドの伝搬状況を国際的な規模で把握できるように、各国の関連団体に呼びかけて、HF帯ビーコンの整備と運用体系の整備をおこなう、IBP(International Beacon Project)活動を実施しています。

 この活動には、米国、カナダ、ニュージーランド、オーストラリア、日本、中国、ロシア、スリランカ、南アフリカ、ケニヤ、イスラエル、フィンランド、ポルトガル、アルゼンチン、ペルー、ベネズエラの16カ国の団体が参加しています。
 このIBP活動で設置されているビーコンは18局です(一部故障や補修のために停波中の局もあります)
 IBPに参加するビーコン局は、あらかじめ定められた送信周波数、同一周波数での送信が重複しないように定められたタイムテーブルにしたがい、GPSを使った正確な時計を活用して各ビーコン局が順番にモールスによるコールサイン(3秒間)と4段階(100/10/1/0.1W)にパワーを切り替えながらキャリアを送信(4秒間)します(下図参照)。

Beacon

 この信号を上手に活用すると、ワールドワイドにHF帯各バンドのコンディションを把握することができます。

管理団体の協力を得て
JA2IGY局が各バンドで運用中

 JARLではこのIBPへの参加に当たって、三重県伊勢市朝熊山に開設しているビーコン局JA2IGY局の整備を管理団体の協力を得て行ない、IBPの取り決めにしたがったビーコン電波を発射しています。
 各国のIBPビーコン局は、第2表のようなスケジュールでビーコン電波を送信しています。このように、ちょうど3分間で18局がひと回りします。3分間で世界のHF帯伝搬状況を把握できます。
 なお、各国のIBP参加局のコールサインは第1表のとおりです。HF受信機やHFトランシーバーをお持ちの方は、ぜひ受信に挑戦してください。

第1表 各国のIBPビーコン局のコールサインと設置場所
国名
アメリカ


カナダ
ニュージーランド
オーストラリア
日本
中国
ロシア
スリランカ
南アフリカ
ケニヤ
イスラエル
フィンランド
ポルトガル
アルゼンチン
ペルー
ベネズエラ
コールサイン(設置場所)
4U1UN(ニューヨーク)
W6WX(カリフォルニア)
KH6WO(ハワイ)
VE8AT(Nunavut準州Eureka)
ZL6B(Masterton)
VK6RBP(RolyStone)
JA2IGY(三重県伊勢市朝熊山)
VR2B(香港)
RR9O(ノボシビルスク)
4S7B(コロンボ)
ZS6DN(プレトリア)
5Z4B(Kilifi)
4X6TU(テルアビブ)
OH2B(エスポー)
CS3B(Santo daSerra)
LU4AA(ブエノスアイレス)
OA4B(リマ)
YV5B(カラカス)


IBPビーコンを使って
コンディションのオープンを知る方法

 運用するバンドでどの方面がオープンしているかを調べるのがコンディションを知る上で一般的です。
 まずは、下表の時間別・バンド別の運用局を見ながら受信に挑戦してみましょう。
 たとえば日中、21.150MHzを聞いてみてください。ビームアンテナをお持ちの方々は、アンテナを南の方向に向けてみてください。
 該当する時間に、ニュージーランドのZL6B、オーストラリアのVK6RBPの信号が聞こえてくるはずです。
 日によっては、受信機のSメーターが振れる勢いで聞こえることもあります。
 実際にアマチュア局の運用が聞こえなくても、コンディションはしっかりとオープンしていることが確認できるはずです。
 このように、国際ビーコン・プロジェクトによるビーコン電波をうまく活用すれば、DXハンティングの成果に大きな差がでるかもしれません。
 運用準備中の局も続々と開局していくものと予測されますので、コンディションの上昇が期待できるHF帯の伝搬を把握するためにIBPビーコンをぜひご活用ください。

【運用局別スケジュールはこちら】

第2表 時間別・バンド別運用局(赤字は準備中)

毎時
の分
14.100MHz 18.110MHz 21.150MHz 24.930MHz 28.200MHz

時間
系列

00
03
06
09
12
15
18
21
24
27
30
33
36
39
42
45
48
51
54
57
00 4U1UN YV5B OA4B LU4AA CS3B


時間+
00分系列
10 VE8AT 4U1UN YV5B OA4B LU4AA
20 W6WX VE8AT 4U1UN YV5B OA4B
30 KH6WO W6WX VE8AT 4U1UN YV5B
40 ZL6B KH6WO W6WX VE8AT 4U1UN
50 VK6RBP ZL6B KH6WO W6WX VE8AT

01
04
07
10
13
16
19
22
25
28
31
34
37
40
43
46
49
52
55
58
00 JA2IGY VK6RBP ZL6B KH6WO W6WX


時間+
01分系列
10 RR9O JA2IGY VK6RBP ZL6B KH6WO
20 VR2B RR9O JA2IGY VK6RBP ZL6B
30 4S7B VR2B RR9O JA2IGY VK6RBP
40 ZS6DN 4S7B VR2B RR9O JA2IGY
50 5Z4B ZS6DN 4S7B VR2B RR9O

02
05
08
11
14
17
20
23
26
29
32
35
38
41
44
47
50
53
56
59
00 4X6TU 5Z4B ZS6DN 4S7B VR2B


時間+
02分系列
10 OH2B 4X6TU 5Z4B ZS6DN 4S7B
20 CS3B OH2B 4X6TU 5Z4B ZS6DN
30 LU4AA CS3B OH2B 4X6TU 5Z4B
40 OA4B LU4AA CS3B OH2B 4X6TU
50 YV5B OA4B LU4AA CS3B OH2B





HOMEHOME TopPage Top

Copyright © 1997-2003 by
The Japan Amateur Radio League, Inc.