June 2011 NEWS TOPICS INFORMATION


古川 聡宇宙飛行士との最初のスクールコンタクト
  南関町立第四小学校の児童たちが国際宇宙ステーションと交信に成功

 6月21日、熊本県南関町立第四小学校の児童たちが、ARISSスクールコンタクトで国際宇宙ステーションに長期滞在中の古川 聡宇宙飛行士との交信に成功しました。古川宇宙飛行士による初めてのスクールコンタクトとなります。

 九州地方でのスクールコンタクトは今回が2例目で、1例目の2004年7月13日に実施の福岡県立明善高等学校以来、約7年ぶりの実施です。

 交信当日のようすなどのレポートを、ARISS運用委員の安田 聖さん(7M3TJZ)からいただくことができましたのでご紹介しましょう。

★         ★

 古川 聡宇宙飛行士の国内最初のスクールコンタクトが、6月21日18時00分43秒から熊本県玉名郡の南関町立第四小学校で実施されました。
 南関町立第四小学校は、山間部に位置する全校生徒98名の小さな小学校で、同校の6年生全員(18名)がこのスクールコンタクトに臨みました。

 交信当日は、国際宇宙ステーションが沈む方向に山があり、その関係で約2分ほど交信できないことが事前にわかっており、スムーズに質問できるように、何度も練習を繰り返して当日に備えました。

 古川宇宙飛行士との交信と言うことだけでなく、熊本県での最初の交信と言うこともあり、メディア各社の関心も高く事前練習から取材が多く入りました。

 今回のスクールコンタクトのために臨時に開設した社団局は8N6N4E。交信前日の20日アンテナ設営をおこなうことになっていたのですが、あいにく九州地方の大雨が続いており、雨の中の設営になるのか心配されました。
 しかし午後には雨も上がり、熊本県支部や玉名無線クラブのメンバーにより無事設営することができました。
 また、会場の体育館の準備も学校の協力も得て順調に進み、明日(21日)の本番に備えることができました。

 交信当日、体育館の最後の飾り付けをするなどの準備を進めました。17時ごろから父兄や地元の住民約100名が見学に訪れました。この中には、当日最終日を迎えた町議会の町長、教育長、議員が訪れるなど、関心の深さが伺われました。

 17:20からスクールコンタクトの説明等をおこない、交信に備えました。
 交信予定時間の18時00分43秒から、国際宇宙ステーションの古川宇宙飛行士を呼び出したのですが応答がなく、子供たちだけでなく会場の聴衆を含め「ダメか」という空気が流れました。

 しかし約3分過ぎ、古川宇宙飛行士からの応答があり、会場に安堵感が流れました。

 そして、児童たちの質問が始まりました。
 「宇宙から見て、一番きれいに見えるのは何ですか?」に対して「青く輝く地球です」などと、古川宇宙飛行士は児童たちの質問にていねいに答えてくださいました。
 9人目の質問のころから、国際宇宙ステーションが山陰に隠れ始めたのか、質問が届きにくくなり、9人目を最後に交信が途絶えました。
 残念ながら6年生全員が質問をすることはできなかったのですが、古川宇宙飛行士の声を聞くことができ、児童たちだけでなく会場が興奮に包まれる中、無事交信を終了することができました。

 また、交信当日の夕方(日本時間6月22日の早朝)には、古川宇宙飛行士のツイッター(http://twitter.com/#!/Astro_Satoshi)に「宇宙ステーションから、熊本の小学生のみなさんとアマチュアラジオで日本語にて交信しました。よく調べ、自分で考えた良い質問をありがとう。英語で頑張って質問してくれた人、良い発音でよく理解できました」等の書き込みがありました。

(TNX 7M3TJZ)

(6月24日)



KARL(韓国の連盟)からのお知らせ
 韓国のアマチュア局がレピータ(D90IK)を通じて日本の局との交信を希望

 韓国の連盟KARLから、JARLあてに興味深いお知らせが届きましたのでご紹介します。

 このお知らせは、

「このほどソウル市内の標高600mの山の上に、144MHz帯FMのレピータ局D90IKを開設しました。韓国のアマチュア局は7月から9月の間、このレピータを活用して、日本や中国のアマチュア局との交信を希望しています」

というものです。

  • レピータ局の場所:ソウル市内、標高600mの山の上
  • レピータ局送信周波数:145.40MHz
  • レピータ局受信周波数:144.80MHz、トーン周波数:88.5 Hz
  • アンテナ:GP型
  • 送信出力:50W

 特に九州地方や日本海沿岸地域、標高の高い山などから運用する局は、このレピータD90IKをアクセスできる可能性が十分にありますし、山岳移動運用等以外でも、夏場のEスポ伝搬でアクセスできる可能性もあります。

 Eスポの発生時には、ソウルのレピータD90IKが聞こえないか145.40MHzをワッチして、チャンスがあればこのレピータを通じて、韓国のアマチュア局との交信を楽しんでみませんか。

(TNX HL1FB)

(6月24日)



平成23年度の「電波の日・情報通信月間」表彰

 各総合通信局では毎年6月1日の「電波の日」にあわせて「電波の日」 記念式典を開催し、電波や情報通信の発展に貢献した個人や団体を表彰し ています。今年は東日本大震災等の影響で、「電波の日」記念式典は実施 されませんでしたが、「電波の日・情報通信月間」表彰についてはこれま で通り実施されました。

 アマチュア無線の分野においては、次の方々や団体が総合通信局長表彰 を受けています。

●関東総合通信局長表彰
(7M3TJZ安田 聖さん)

【功績の概要】

 国際宇宙ステーションに滞在する宇宙飛行士と全国の子どもたちがアマチュア無線局を通じて交信する「ARISSスクールコンタクト」を各地で開催しアマチュア無線の健全な発展と電波の有効利用に多大な貢献をされました。

▽関東総合通信局の発表
http://www.soumu.go.jp/soutsu/kanto/if/press/p23/p2306/p230615so.html

●東海総合通信局長表彰(JK2XXK戸根伸剛さん)

【功績の概要】

 社団法人日本アマチュア無線連盟岐阜県支部長として、アマチュア無線の発展と会員の指導・育成に努めるとともに、総務省が推進する電子申請の普及・促進に多大な貢献をされました。

▽東海総合通信局の発表
http://www.soumu.go.jp/soutsu/tokai/tool/kohosiryo/hodo/23/06/0615-1.htm

●近畿総合通信局長表彰
(関西ARISSプロジェクトチーム)

【功績の概要】

 小中学生による国際宇宙ステーションとの無線交信を支援し、電波知識の啓発など、アマチュア無線の健全な発展に多大な貢献をされました。

▽近畿総合通信局の発表
http://www.soumu.go.jp/soutsu/kinki/new/2011/0615_01.html

●四国総合通信局長表彰(JA5DZI市原 敏雄さん)

【功績の概要】

 多年にわたり徳島県電波適正利用推進員協議会の会長として率先し推進員活動に取り組むとともに、平成13年から毎年「スカイフェスタ松茂」のイベント等に出展し電波利用ルールの大切さを一般市民に広く訴えるなど、電波利用環境の保護に多大な貢献をされました。

▽四国総合通信局の発表
http://www.soumu.go.jp/soutsu/shikoku/press/2011press/201106/2011061502.html

(6月20日)
(6月23日・28日、写真を掲載)



JAXAが国際宇宙ステーション「きぼう」から放出の小型衛星を選定

 宇宙航空研究開発機構(JAXA)は、日本における宇宙開発利用を広げるとともに、小型衛星を利用した教育・人材育成への貢献を目的として、民間企業、大学等が製作する小型衛星に対して容易かつ迅速な打上げ・運用機会を提供しています。

 JAXAは国際宇宙ステーションの日本実験棟「きぼう」からの小型衛星放出実証ミッションに係る搭載小型衛星の募集を2011年3月〜4月の間おこないましたが、つぎの3つの小型衛星が選定されたと発表しています。

    【和歌山大学】RAIKO
    【福岡工業大学】FITSAT-1
    【明星電気(株)】WE WISH

 この3衛星は、アマチュアバンドの送信機を搭載したアマチュア衛星として、2012年度に「きぼう」からの放出が計画されており、運用期間は数週間程度で大気圏再突入となります。

(6月16日)


「詳細」


平成22年度末(平成23年3月31日)現在のアマチュア無線局数

 総務省の発表によると、平成23年度末(平成23年3月31日)現在のアマチュア無線局数は、次のとおりです。

北海道東北関東信越北陸東海
41,37045,016124,55719,10512,24462,180
近畿中国四国九州沖縄総計
54,56231,29119,95140,4602,584453,320

(6月14日)


「詳細」


東海受信環境クリーン協議会で表彰
(JA2EQ加藤昭司さん)

 平成23年6月3日、愛知県名古屋市の名古屋ガーデンパレスで開催された、東海受信環境クリーン協議会表彰式で、加藤昭司さん(JA2EQ)が、「同協議会の目的達成上特に功績が顕著であったとして表彰を受けました。

 今回の加藤さんの表彰の要旨は「長年にわたり、社団法人日本アマチュア無線連盟の役員を務めながら、テレビ、ラジオへの電波障害の防止と対策に尽力するとともに、電波障害防止技術の向上のため会員及び一般の方々への指導に努めるなど、電波障害防止に多大な貢献をされた」というものです。

(TNX JA2ANM)

(6月10日)



財団法人電気通信振興会が一般財団法人に移行、「情報通信振興会」に改称

 電波法令集、各種の無線技士国家試験の情報雑誌「電波受験界」、各種の 問題集などを発行している財団法人電気通信振興会は、6月1日に一般財団 法人に移行し、移行と同時に「情報通信振興会」と改称されました。

 なお、一般財団法人情報通信振興会(〒170-8480東京都豊島区駒込2-3-10) のおもな事業内容は、

  1. 電気通信行政に関する調査研究及び新聞、雑誌、図書類の刊行頒布
  2. 電気通信に関する知識及び施設の普及電気通信施設の設置及び利用に関する調査並びに相談
  3. 無線局の申請代行
  4. 電気通信関係者の教養の向上並びに福祉の増進に関する事業
  5. その他本会目的達成に必要な事業
で従来通り変更はありません。

(6月2日)


「詳細」

   
| 2010年のNEWS |